fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10








ヴェルシーリオ・ワイン品評会

前置きが長くなりましたが(笑)、そもそもヴィアレッジョに行ったのは、近くで開催されたワインの品評会へ行くため。今年で2回目らしい。規模はそれほど大きくなく、約80社のワイナリーが参加していました。それでもトスカーナ州全土を網羅していて、ブルネッロディモンタルチーノ、ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ、キャンティ、その他、トスカーナを代表するワインがずらりと並びました。

DSC02844.jpg

わたしはスタート時間の12時に行ったので、そんなに混雑していなかったけど、ランチ後の15時くらいからすごい人。本当にすごい人。 今年の傾向として、どこの品評会へ行っても、おじさん達に混じって若者が増えています。なかなか良い傾向。

DSC02839.jpg

小規模の品評会だからブース料もそれほど高くないのか、中小規模のワイナリーもたくさん来ていて、わたしもいくつもの興味あるワイナリーに出会うことができ、収穫大。満足! テレビ局も来ていてインタビュー。

DSC02842.jpg

有名どころでは、グラッタマッコやオルネライアも参加していて、試飲は当然でしょう(笑)。 グラッタマッコは数年前に試飲したときに、私的には樽の香りがきつくてあまり好きではなかったのですが、今回は豊潤で気品があり、濃くのある美味しさ。 担当の人と話しをしたら、樽の匂いがキツいときがあり、その後に全部取り替えたそうです。わたしは、多分ちょうどそのときに試飲したんでしょうね。オルネライアはお上品で、トスカーナワインというよりは、やはりインターナショナルワインという感じ。優等生の味がしました(笑)。

DSC02840.jpg

久しぶりの試飲。入場料は1人10ユーロ。 さすがにすべては試飲できませんでしたが、50種類はいきましたねえ。それ以降は舌がマヒしてなにがなんだか分からなくなってきたから、その時点で終了。 こういう小規模でもレベルの高い品評会が、もっともっと増えてくれますように♪

スポンサーサイト



[ 2009/03/14 06:19 ] @食とワインの見本市 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/76-e3591e15