残すところあと1日ですね。
みなさんは、どのようにお過ごしですか?
フィレンツェは明日からまたレッド地区になるので、ドゥオーモ前に飾られているプレゼーピオの幼児キリストを写真に収めようと思ったけど、
寒いっ! 雨っ!

なので、来年に持ち越しになりました
。
さて、
イタリアランキング「クオリティ・オブ・ライフ」
Wikipediaを参照するに、
「ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた『生活の質』のことを指し、ある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、ということを尺度としてとらえる概念である。」
ざっくり、満足感と幸福度を調査して数値化したもの。
イタリアでは、毎年県ごとに発表されます。
イタリア全国107県。

今年はコロナが世界の中心にデンと居座ったから、あらゆる面で満足感も幸福度も低くなりがち。そんな状況下で、ナンバーワンに輝いたのは!
じゃーん!!

ボローニャ 
過去にも何度もナンバーワンになっている意識高い県。これらの総合で第一位。
* 消費力
* 行政のサービスと街の環境
* 治安と安全性 ←ここちょっと低く105位
* ビジネス
* 出生率や社会貢献
* 余暇の過ごし方。文化活動。

ミートソーススパゲッティ"ボロネーゼ"でも有名。
トルテッリインブロードも伝統料理。
体が温まってめっちゃ美味しい。
イタリア観光地はどうでしょう。
ミラノ 12位
ベニス 33位
フィレンツェ 27位
ローマ 32位
ナポリ 92位
意外にも(失礼)ミラノが上位に食い込んでいる。
最下位は、残念ながら南イタリア方面が多し。

カテゴリー別の1位は?
* 消費力
ボローニャ(エミリアロマーニャ州)
* 行政のサービスと街の環境
ミラノ(ロンバルディ州)
* 治安と安全性
オリスターノ(サルデーニャ島)
* ビジネス
トリエステ(フリウリ ベネチア ジュリア州)
* 出生率や社会貢献
カリアリ(サルデーニャ島)
* 余暇の過ごし方。文化活動。
リミニ(エミリアロマーニャ州)
サルデーニャ島がんばってます。オリスターノ県にはバカンスで行ったことがあるけど、確かに安全だった。海がきれーい。また行きたーい!

サルデーニャの写真が探せなかった。
こちらはプーリャの海。
イタリアは確かに治安が悪い、スリが多い。
わたしも、初めてイタリアを訪れたときは、怖くてびくびくしてた。
でも街を歩いてみて、実際にここに住んでいる人がいると、ちょっと考えれば当然のことを、自分のなかで改めて発見したことを、昨日のように覚えている。
治安が悪いし、スリも多けど(また言ってる)、
食べもの美味しいし、安いし、ワイン飲み放題だし、気候もいいし、自然もきれい。
そして、基本的に人も親切。← すごく重要
日本
好きだけど、イタリア
も好き。
来年は日本へ帰省したーいぃぃぃ!
スポンサーサイト