fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01








フィレンツェのクリスマス #9 天まで届け!

木星と土星の歴史的大接近を一目見ようと高台に行ったら、すでに人が集まっていた。行ったところが近所だから、10人くらい。

 

昨日は、1日快晴晴れだったので、これは綺麗に見えるだろう。なんて、みんな思っていたはずだ。なのに、16時くらいから雲がでてきて、空を見上げると、おぼろ月くもりお月様

 

じっと目を凝らしてがんばったけど、見えないえーん

 

だけどね、来てよかった。高台だから拝める景色に遭遇しました。

 

 

中央下に見えるのがドゥオーモのクーポラ。中心街の外れの3方向から、天に向かって光が伸びてる! その隣にはおぼろのお月様。

 

こんな演出を期待していなかったので、嬉しい驚き。幻想的な風景。

 

旦那さんが三脚をもってくるはずが、忘れてくるし ムキー(笑) 。で、ベンチにカメラを置いて息を止めて、やっとなんとか撮れたのが、この1枚。わたし的には、十分できた感だから、良しとしよう。
 
木星と土星の接近も、昨日までとは行かなくても、しばらく見れるようなので、晴れた夜空の日に再トライ。三脚も忘れずに!
 
それにしても、397年ぶりって、すごいよね。天文学の父とも呼ばれるガリレオガリレイが生きていた時代の頃。彼も、また、世紀の大接近を見ていたのであろうか。
 
 
 
クーポラとジョットの鐘楼の間からは、イルミネーションも見えた。3色になったり4色になったり、色が時間ごとに変化する。
 
ベルベデーレ要塞にライティングされているんじゃないかなぁ。ベルベデーレ要塞は、ボーボリ公園の高台に作られた要塞。ベルベデーレは「良い眺め」の意味。眺めの良い要塞、言葉そのままに、フィレンツェを一望できる眺めの良い要塞です。
 
ボーボリ公園からも行けるけど、中心街からも行けます。坂道が大変だけど、この坂道が、風情があってすごくいい。通り名は、Costa S. Giorgio(コスタ・サンジョルジョ通り)。 ガリレオガリレイが住んだ家も残されています。
 
 
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!
キラキラクリスマスツリーラブラブ
またあした!
 
スポンサーサイト



[ 2020/12/22 23:10 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/544-86a18a01