fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01








フィレンツェのクリスマス #2 プレゼーピオ

フィレンツェの大聖堂前に設置された
テラコッタ製の手作りPresepio プレゼーピオ。

 

 

イタリアでは、

 

クリスマスツリーよりもずっと前から、
お雛様のように、人形を飾って、
キリストの誕生をお祝いする

プレゼーピオというものがあります。

 

 

キリストのお父さんになるヨセフ。
イタリア語名でジュゼッペ。

こっちの方が親近感が湧くなぁ。

 

 

お母さんはマリア様。

 

いまごろ、妊婦のマリア様は、重たい体で、
ベツレヘムへ向かっている最中でしょう。

 

ベツレヘムに到着したものの、

宿泊施設は満室。

 

泊まるところを探しているときに産気づき、

厩(馬小屋)でキリストが生まれます。

 

だらら、両脇には、

牛さんと馬さん(もしくはロバさん)

がいるのです。

 

キリストが誕生するのは12月25日。

 

 

 

ゆりかごが空っぽなのは、

まだ12月25日前だから。


12月24日の夜にミサが始まり、

夜中の12時をすぎると

キリスト誕生の鐘が街中に鳴り響きます。
誕生を祝って、厳かで晴れやかな鐘の音。

それから、司教さんにより、

幼子キリストが

ゆりかごへそっと

置かれるようになります。

 

 

クリスマス時期になると、

イタリア各地で、趣向を凝らした

プレゼーピオを楽しむことができます。

 

いつかこの時期に

イタリアへ訪れるときがあれば、

ひっそりと佇んだ教会へも入ってみるのも、

おすすめです。

 

スポンサーサイト



[ 2020/12/14 23:58 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/537-eaaa1ca7