fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








Rinascita*再生

105-542.jpg


季節が移り変わり、すっかり春のフィレンツェ。

枯れ葉を落とした植物達が、暖かい日差しを受けて
毎日少しずつ生まれたばかりの薄い緑色の若芽を伸ばし、

茶色だった土壌には、若草が生い茂げり、
赤・白・黄色の花々が彩りを添えています。

イタリアの報道で、再三耳にするようになった FUKUSHIMA。
日本の報道でも、福島原発。

至る所に FUKUSHIMA や 福島 の言葉が飛び交い、
耳にするたびに、気持ちがズンズンと落ち込んでしまい、

ブログになにを書けば良いのかわからずに、
書いては消し、消しては書いての繰り返しでした。

わたしの日常には、仕事があり、適度の楽しみもあり、
いまのフィレンツェは陽光が輝く日々。

一方で、家はあるのに、いつ帰れるとも知れぬ原発避難の方々や、
地震と津波ですべてを失った人々がいることを思うと、

なにが現実なのか分からなくなってしまいました。

福島原発から10キロ圏内にある、富岡や楢葉町など、
本来なら、海と自然が美しい素敵な町です。
わたしも日本にいた頃は、夏によく行きました。

美しい自然や素朴な人々が住まう町などということは、
原発事故の大きさに負かされて、
原発を作った会社名は人々に忘れ去られても、

福島という名は、歴史上、これからずっと、
原発事故のあったところとして、
世界中の人々の心に残ることでしょう。

とてもやるせなくて、悲しいです。

---------------------------------------------------
ヒットラーに象徴されるような「悪い敵」がいて、
それと戦うという物語は、勝ち負けが重要だった。
相手が宇宙人でも、同じ。

しかし、「自然」というやつと戦うのは
勝ち負けが問題なのじゃなくて、
和平のみを目的にするしかない。

あれだけひどいことをした自然が、
もうじき桜を咲かせる。

(by 糸井 重里)
---------------------------------------------------

これは地震や津波の天災に向けて書かれたことば。

原発が天災とは、わたしには思えないけど、

この言葉と、春の暖かい空気や
元気の出る青空や草花に癒されながら、
自分の気持ちも少しずつ再生して、

日常の時間を過ごしつつも、
被災された方々にも、できるだけ早く、
それぞれの理想の日常が来ることを祈りながら、
長期に渡る支援をしていきたいと思います。

と同時に、フィレンツェ時間を、
時には元気に、時には真面目に、
陽気な笑顔でご案内していきたいです。

次回からは、通常通りよろしくお願いします♪




スポンサーサイト




今 ここを・・・・

自分のいる この 場所 と 時間 と 人を 大切に思う気持ちと

日本が甦ることへの 意思と行動を持つことを考えるようになりますね

小さな笑みの積み重ね 大きくなあ~~れ!
[ 2011/04/06 14:46 ] [ 編集 ]

タイトルいいですね!  再生

ボンジョノ
タイトルがいいですね まだまだ先にはなるだろうけど
フィレンツェより ぴったりの言葉かもしれませんね。
実は此の頃 出身地を聞かれると 言葉を濁してしまいます。

FUKUSHIMA県なんです。
言われた方が困るだろうなって思うと 日本国なのよで終えてます。
今 何て言ったらいいか 私が母へ言う時でさえ 迷うのに。

陽気な笑顔 楽しみにしてますよ。 

私はあえて この時期 ブログ更新を 継続してました。 
コミュニケーションの手段としてとても役に立ってくれたもので。

では BOUNA FINE-SETTIMANA!
[ 2011/04/08 22:56 ] [ 編集 ]

ハッチ さん Re: 今 ここを・・・・

素敵なコメントをありがとう、ハッチさん。

今回の震災と事故で、日本が、日本人が、
力をひとつに合わせて、再生という目標に向かって
前進しているのを感じ、日本人で良かった。
と心から実感しています。

当たり前にあったライフラインの尊さを、
暴力的と言える程に
否が応でも気づかされました。

今までの生活のどこを改善でき、
どこを発展すべきか。

転んでもただでは起きませぬ。

笑顔や笑いを原動力に、
日本をバックアップしていきましょう♪
[ 2011/04/09 21:38 ] [ 編集 ]

FLORENTIA55さん Re: タイトルいいですね!  再生

コメントありがとうございます♪

寒い冬のあとは、必ず暖かい春が訪れ、
春うららの空気感は人の気持ちを柔らかくしてくれますね。
そして、勇気や、やる気も。
再生は繰り返す。そして日本も!

わたしも周囲のイタリア人に、家族や友人は大丈夫?
と聞かれ始めの頃は、
自分は福島出身ということを言っていました。

でも、言われた方は、どう返答すればいいのか困っちゃうし、
わたしも、慰められても、わたし自身はフィレンツェにいるのだし。
だんだん辛くなってきちゃった。
だから最近では、わたしも出身地を聞かれない限り、
言わなくなりました。

海外にいる福島県人。しかも同じフィレンツェ!
心強いです。 
日本に心を置きつつ、
フィレンツェでできることを頑張りましょう!
[ 2011/04/09 21:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/448-78ec0c24