fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01








フィレンツェ歌劇場 今週東京でコンサート決行

今回ご紹介したフィレンツェ歌劇場ですが、
14日現在の福島原発の状況を考慮し、
本日のコンサートを最後に日本を後にするようです。

勇気ある決断で、2日間に渡る公演をしてくれた
フィレンツェ歌劇場に感謝です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フィレンツェの
マッジョ・ムジカーレ・フィオレンティーノ(フィレンツェ歌劇場)は、
ちょうど地震が起きたとき、
横浜での「トスカ」公演に向けてリハーサルをしていました。

地震直後から、フィレンツェ市長やイタリア大使館等と
連絡を取り合い、決行するか、中止にするか、決断を迫られ、
現状の情報収集をしながらの、6時間に及ぶ話し合いの末、


"緊急帰還の通達がないのに、日本を離れる理由はない。

日本に残り、いまの困難な状況下で、
音楽という共通の言葉を通して、日本人へ勇気や願いを届け、
一緒に苦しみや悲しみを分かち合いたい。

ツアーを決行して、被災で苦しんでいる人々のためにも、
音楽を奏で歌い続けることが必要です。

これは、我々から日本へ送るメッセージです。"


指揮者ズービン・メータを率いる団員は決行することを決意。

フィレンツェ歌劇場の3月11日付けのブログのタイトル。
"東京で地震にあいましたが、ツアーできている全員元気です。"

スクリーンショット(2011-03-14 13.23.18)
スクリーンショット(2011-03-14 13.21.48)


300名の楽団のうち、4名は精神的に不安定な状態で、
イタリアへ帰りましたが、残りは3月12日に、
横浜にて予定通りにトスカを上演。


Marco Berti nel ruolo di Mario Cavaradossi


ホールは満席。
終演後は、ズービン・メータと楽団、そして観客も、感無量。
鳴り止まぬ拍手とスタンディングオベーションは、
約20分間におよんで続けられました。

フィレンツェ歌劇場責任者のフランチェスカ・コロンボ女史も
フィレンツェから駆けつけ、

3月16日には、イタリア150年祭にも関わらず、
フィレンツェの市長が、イタリアを離れ、
日本でフィレンツェ歌劇場に合流するそうです。

緊急送還通達が届かない限り、
今日から、月、水、金と、3日間に渡り、
東京文化会館でヴェルディの「運命の力」を上演します。

地震に慣れていないイタリア人が、この状況下で、
日本に残りツアーを続けることを決意したことは
すごいことだと思います。


スクリーンショット(2011-03-14 13.18.42)
by オペラ・フェスティバルのHP


イタリア統一150年を記念しての「運命の力」上演だけど、
いまの日本も、運命の力、底力でがんばろう!


フィレンツェ歌劇場の公式ブログ
http://maggiofiorentino.blogspot.com/


オペラ・フィエスティバル
http://www.nikkei-events.jp/opera/firenze.html


スポンサーサイト



[ 2011/03/15 00:26 ] @展示会やコンサート | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/443-53f10d8e