夕方は、シエナ大聖堂の付属美術館へ。
意外に規模が大きくて、しかもテラスへも登れるので、
寒かったけど、美しい風景に魅了されて
ついつい長居をしてしまいました。
こちらがテラス(?)というのやら。
いちば~ん上まで登れます。

いつ終わるともしれぬ螺旋階段を
グルグルと廻って、息を切らしながら。
しかも、往復通行なので、
せま~い階段ですれ違いながら。

高所恐怖症の人はちょっとダメかも。

ずっと雨だったけど、この日だけ天気がよかった。
青空がきれい。

カンポ広場が、ポスターの風景のように
美しく眺められて、登った甲斐があったというもの。

遠くの山はうっすらと雪化粧。
寒いはずだ。

ちょうど夕暮れ時だったので、
刻々と移り変わる街の表情にうっとり。



日も落ちて段々薄暗くなってきたので、
そろそろ降りるとしよう。

それにしても、美しき古都シエナ。
スポンサーサイト
はー、快晴の冬のシエナの夕暮れ、きれいですね~。
私も初めてシエナに行ったときは、ちょっと苦手でした。ドォーモの白黒の縞々のコントラストがきつすぎて見えたのと、町が全体に暗い感じがして。(寒かったし)
でも今は、行くたびにいろいろな発見があって、どんどん好きになる町です。ごはんもおいしいですしね!
良いタイトルですねえ 「シエナのふしぎ」
そのまんまです。本当にシエナってふしぎな街。
行く度に魅力度が増しているよう。
次回は美味しいごはんを座って(いつもパニーノ)食べたいので、
いま美味しい飯やを調査中。
コメントの投稿