fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








前方注意 !

なに気に歩いていたら

を ?!


スクリーンショット(2010-10-29 13.25.43)



なんだ なんだ ??!!


無味乾燥な標識の記号が、

デザインになってる~!
上手いな~ 
妙だな~


スター付き画像5



同じ記号でも、なにをどう加えるかで
印象がググっと変わるんですねえ


スター付き画像6


イタリア在住のフランス人、
Clet Abraham氏による作品

ガブテープを切り貼りした、ステッカー・アート
(と、呼ぶらしい)


標識は公共物。


標識にペタペタとアート製作していたら、
ツンツンと突かれ、後を振り向くと、

あ、、、、、

警官。。。。

ダメダメ 公共物にこんなことしちゃあ

罰金400ユーロを徴収。 嗚呼。


それでも懲りぬ アブラハム。


ブロンジーノ展のために、
ヴェッキオ宮殿にあるブロンジーノの作品の
いくつかが出張出展中。

そのガランとした空いたスペースに、

なんと、

自分のコンテポラリーな肖像画を
何食わぬ顔をして掛けてきたらしい。

しかも、

職員が誰一人として気がつかなかったのか

気がつかれたのは、1週間を過ぎたのち 


こんなんでいいのか?


やってくれるな~

これからも、罰金やお叱りに懲りずに、
茶目っ気なやんちゃぶりを発揮して欲しい、
アブラハム君に注目です。




* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ブログのご紹介

今月フィレンツェにいらしたお客様のブログをご紹介。

読み終えたあと、彼女のように、
爽やかに吹き抜けるそよ風のようなブログ。

こちらをクッリック → I'm ready

スクリーンショット(2010-10-29 13.06.48)


どうした。こうした。も、大切だけど、
思ったこと。感じたこと。

素直にその時の印象を書き綴っていて、
心の動きが見えてくるような文章に惹き付けられる。

参考にしたいブログの1つ。

今日からリンクに仲間入り。

素敵な文章を読むのが楽しみ。

新たな出会いに感謝です。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
それと、もう1つ!

ユートラベルノート様からリンク依頼がありましたので、
認証コードを貼付けます。

9ac42843cb30a71642884a0716032d38

ユートラベルノートは、旅行ノートを作り、
それを多くの方が見て情報を共有したり意見を取り交わすことができる、
旅のコミュニティサイト。

韓国の旅行情報からはじまり、
世界9つの都市に広げてリニューアルオープンしたそうです。

日本からは近く、イタリアからは遠い韓国。
韓国料理好きなわたしとしては、いつかは行きたい国。
夢がいつか、叶いますように。




スポンサーサイト




サイン

面白いサインアートだねえ。なんかめくってるやついいな。

うちの会社のデザイナーにもみせちゃろ。


警察に罰金をとられても、、、芸術家魂だね。



こないだパーティを開いたんだけど、赤ワインはキャンティのものを何種類も選びました。
白は北イタリアのものをいくつか。

イタリアワインをちょっと知りたいとおもっちょるところです。(学術的ではなく本能的に。笑。とは言いながら本なんかもちょっと読んだりしてますが。)

沢山飲んで味わうのが近道?笑
[ 2010/10/30 18:21 ] [ 編集 ]

おフランスでしたか

グッズを売ってるお店がありましたe-319
[ 2010/11/01 06:21 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: サイン

ちょっと視点を変えただけなのに。
この「だけ」が難しい。
凡人と非凡の差がここに。

ワインとお近づきになる近道は、
やっぱり数多く飲むこと!
に尽きるかなあ(笑)

イタリアのワインは、特に、一口に
「キャンティワイン」といっても、
主要な葡萄の味はするにしても、

ワイナリーによって味が違う
年によって味が違う
場所によって味が違う

やはり、飲んでみないと分からない。

だから、美味しくないキャンティワインに
当たってしまったとしても、
条件が違う最低5種類のキャンティワインを
試すことをお勧めで~す。
[ 2010/11/02 22:13 ] [ 編集 ]

スーパートスカーナさん Re: おフランスでしたか

あら? グッズですか。 早いですね~
著作権はどうなっているんだろ~
[ 2010/11/02 22:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/377-69c11830