fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








フィレンツェとトスカーナの風景を日本伝統技で

ここのところ、とびとびな更新ですいません ! (>_<)
10月も更新頻度が、とびとびになるかもしれません  (>_<) !

見ているよ! 立寄っているよ!

という嬉しいお言葉を頂きますが、
3日に1度くらいの頻度でお立ち寄り頂ければ、
ブログが更新されているはず!です。 
ごめんなさ~い。


今回は、フィレンツェに来た当時に知り合った
もとフィレンツェ在住、いまは日本で活躍中の
切り絵師の宣伝で~す。

フィレンツェにいた頃から、地道に活動してきた俊寛さん。
ただいま開花中の新進気鋭 切り絵師!

場所は、大阪です。

大阪在住の方は、ぜひ、ぜひ、足をお運びくださいませ。
そして、技の細かさを実際に自分の目でお確かめあれ。

詳細はこちら ↓

期日: 11月10日(水)~16日(火) イタリアフェア
場所:大阪梅田 阪急百貨店

西日本では最大のイタリアフェアということです。
イタリア好き! 梅田へ集合です。

切り絵職人「俊寛」さんは、
期間中はずっと会場に常駐していますよ。

今回は、30分程度のトークショウも予定に入っているそう。
がんばってね~♪

どんな作品を作っているの?

ちらみで、ちょっとだけ。


toscana007.jpg

キャンティクラシコ地区の玄関口、
グレーヴェインキャンテイの広場。



toscana004.jpg

古い建物と新しいバイクの対比が面白いので、
10年前作成したものを、もう一度作品に。

風景画も良いけど、
日常を切り取った絵もいいですね~ イタリアっぽい。


職人シリーズ8点(内1点新作)、
風景の小品30点(新作は10点ぐらい)が
出展されるようです。

最近は日本の職人さんシリーズも作成中。

今後も期待していますよ!
そして、イタリアと日本の職人さんにエールを!



スポンサーサイト



[ 2010/10/04 22:16 ] @展示会やコンサート | TB(0) | CM(8)

京都でー

おひさしぶりです♪

7月に京都の西陣織の工房にお邪魔したときに切り絵職人「俊寛」さんの作品が壁にあったのー!

おお!ここで出会ったか!と思いました。

京都の織物職人が働く工房に、フィレンツェの職人をモチーフにした切り絵がっ!で、もって、「実物みてみたーい!」と前から思っていたので意外なところで突然実物を見る事ができて感動しました!!

うーん、個展は大阪ですか、、、東京でやるときがあれば是非見に行きたいなぁ。。。

印象深い作品は頭にインプットされてるんだなぁーと思いました!

ーーーーーーーーーー
あ、ところでオリーブ塩漬け、今年も着手しています!
今年は苛性ソーダで灰汁抜きするバージョンを中心にしてます。
yokoさんに食べていただいた「塩水で灰汁抜きするバージョン」は、1年経ってようやく渋が和んできて「ちょっと大人のオツなオリーブ」として食べられるようになってきました♥

http://togetter.com/li/56552

ここでちょっと紹介しています♪
[ 2010/10/06 01:30 ] [ 編集 ]

pacchorinaさん Re: 京都でー

ホント、お久日ぶりです
お元気ですか?

色々なところに、寛さんが顔を出しているようで嬉しいです♪
実物はスクリーンで見るよりも100倍! すごいですよね~

三日坊主のワタシには決してできない作業。
すごいな~ 

東京での展示会があるときは、お知らせしますね。
京都はあるそうですが、東京は残念ながら未定のようです。。

オリーブ! 今年は友人のオリーブ畑に摘みに行く予定なので
そのときに、ちょっと漬け物用に頂こうと計画中。

ブログ、参考にします!!
さらには、後日(数ヶ月後?!)には報告しますね~
[ 2010/10/08 03:21 ] [ 編集 ]

いんや、このレシピのがおすすめ!

10日もあれば食べられるレシピがあります!
これおすすめです!
新漬けで是非!

http://hakkohakko.blogspot.com/search/label/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E6%96%B0%E6%BC%AC%E3%81%91

レシピはこれ↓
http://cookpad.com/recipe/927024
[ 2010/10/08 06:32 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: いんや、このレシピのがおすすめ!

10月末まで忙しいですが、11月に入ったら、
速攻、知人のアグリツーリズモへ行って
オリーブを収穫して来ます!!

10日で食べれるオリーブ、11月に報告しますね~
グラッツィエ!!!

[ 2010/10/12 02:41 ] [ 編集 ]

^^

是非是非!

(今年の新漬け、つまみ食いしたら大層美味しいのなんのって!)
[ 2010/10/14 03:22 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: ^^

なんと! 
生協で、生なオリーブの実がパックで売られていました。
わたしが知らなかっただけですね。。

早速ご購入しましたが、水曜日から1週間留守にするので、
水の取り替えができなそう。

ということで、いま野菜室にて保存中。
来週までお預けで~す(泣)
[ 2010/10/18 23:18 ] [ 編集 ]

おお!

そうなんだ!
日本で言う梅雨時になるとスーパーにならぶ「青梅」みたいな感じですかね。

ちなみにおいくらぐらいなのかしらん?
品種はなに?
自家製塩漬けを作る用にうってるのか?

興味津々。。。
[ 2010/10/19 00:22 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: おお!

コメが遅れてごめんなさい。

> 日本で言う梅雨時になるとスーパーにならぶ「青梅」みたいな感じですかね。

ほんと、そんな感じ!

> ちなみにおいくらぐらいなのかしらん?

たしか500グラムで2ユーロくらいだったかな?

> 品種はなに?

たぶん、トスカーナのオリーブだから、
フラントイオやレッチーノだと思う。
本当はあんまり適さないのよね。
プーリャのオリーブが良いらしい。

> 自家製塩漬けを作る用にうってるのか?

親戚と一緒で撮影する時間がなかったけど、
市場では、量り売りで、イタリア各地のオリーブが売られていた。  

オリーブ漬けは買って食べるもんだと思っていたから、
いままでわたしが気がつかなかっただけらしい。

今週にはヅケ作るわよ♪

[ 2010/10/29 00:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/371-72a5815a