fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








生イカの食べ方 プーリャ風

生魚を食べる人種は世界広しと言えども
やはり日本が消費量でも一番じゃないかしら

ここイタリアで生魚を食す人種

もちろん、シシリアでもナポリでも
食べるであろうが、プーリャもすごいぞ

今回は、イカ編。

日本での生イカの食べ方というと、
刺身しか思いつかなかったけど、

ここでは、氷水で叩くように洗って丸ごと食べるのです。
もちろん、イカの塩辛になるワタの部分も、丸ごと!


氷水で表面が固くなり、肉が柔らかくなったイカは、
カりっ コリっ な歯ごたえと、ピッチリ引き締まった身の甘み

そこに、ちょっと冷えたワタの薄皮がプチっとはじけ、
味噌のような、濃厚でクリーミーな旨味が加わる、

その味、絶品のなにものでもない。


まあ、まずはご覧あれ





この原始的な機械が、何ともいえない風情

アップで登場したのは、ローザ姉さんのお兄ちゃん
ジャンにぃちゃん

牛や豚や羊が専門の獣医さん
流れ着いた小さなくじらを診察することも

海へ釣りに、山へ茸苅りへと、ワイルドなお兄ちゃん
料理もすごぶる上手

プーリャに行くと、ジャンにぃちゃんが、
いろいろな風土料理を食べさせてくれる、
わたしの食のマエストロ(師匠)。

来年は絶対に行くからねっ、待っててね !




スポンサーサイト



[ 2010/09/05 10:49 ] @ 美味なるもの | TB(0) | CM(2)

waka-peco

世界には色んな食文化がある、なんて当然の事だけど、
『生のイカ』限定でこんなアイディアがあるなんて!!
すっごく驚きました^0^

陽子さんの表現がまた美味しそう~!
どんな食感なんだろう!?
そそられます♪
[ 2010/09/17 17:44 ] [ 編集 ]

Re: waka-peco

わたしも、すっごく驚きました♪
しかも、この原始的な機械に惚れ込んだ(笑)

食感はねえ、イカの塩辛が好きな人には
絶品だと思いますよ~

ちょっと冷えたハラワタがねえ、じんわり旨いです。
そして、重めの白ワインと、合うんだなあ。
[ 2010/09/18 02:12 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/362-8582c127