写真を撮って、そのままコンピュータに落としっぱなしにしていると、
整理されていない写真がたんまり貯まることに。
今日は「写真整理でもしよっかな~」な気分だったので、
写真用のディスクを開けたら、すごいことになっていた。
整理中に見つけた、サルシッチャ作り。
サルシッチャはソーセージのこと。
フィレンツェには、2つの大きな市場があり、
1つは、駅近くのサンロレンツォ市場。
もう1つは、サンタクローチェ教会方面にあるサンタンブロージュ市場。
前者は、生ハム&チーズ、魚、乾物類が欲しいとき
後者は、野菜や肉類が欲しいとき
と使い分けていますが、雰囲気は後者の方が好きかなあ。
いかにも「市場」な熱気に溢れいていて、購買意欲を駆り立てられます。
こちらのサルシッチャ作りも、サンタンブロージュ市場の肉屋。
お肉屋さんで、長いこと順番待ちをしていたところ、
こんな動きが目に留まり、

サルシッチャを作っているところではありませんか !!

こちらは、ひもで結んでいるところ

写真を撮って、じ~~~っ と見ていたら
作っていたお兄ちゃん達が仲良くポーズ ♪
かわいい~

ビデオも撮ったのでご覧あれ。
手さばきに、つい見惚れちゃいます。
スポンサーサイト
この二つのメルカート、使い分ければ便利ですね。
モツ肉系は、サンロレンツォのあるお店、豚バラ肉はサンタンブロージョの以前私のブログでも紹介したところ、野菜はサンタンブロージョ
のバアさんの店が、メルカートの中でも一番高くても極上。
というのが、わたしの感想です。
二つのメルカートで異なる特徴があるので助かります♪
いまは車を使わずに、トランヴィアに乗って、
スカンディッチの市場に行くことも稀にあります。
やっぱりスーパーより市場の方が楽しいですよね~
コメントの投稿