fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








ローマ! パート2

わたしがローマへ滞在したときは100年ぶりの大雨で、フィレンツェではタクシーのおじちゃんに、「ローマへ行くのかい? いや~大変なときに行くね。はっはっは。」と笑われてしまった。それもそのはず、ニュースではローマ近郊でテベレ川が氾濫して街が水浸しになっている様子が報道されたばかり。 

でも中心街は大丈夫との情報を得たので、一抹の不安とともにローマへ向かいしました。フィレンツェからローマへ行くにはトスカーナ州とウンブリア州を通過しますが、至る所で畑が水浸しになっている風景を目の当たりにし、乗り合わせた乗客も「これはすごいことになっているねえ。」と口々に言い合っていました。

さて、実際にローマに到着すると駅付近は雨は降ってはいたものの、まあ、普通の雨って感じ。テベレ川まで言ったら、「あれ? 人混みが。」そう、川の水圧に押され流され、天使城橋に船がひっかかってしまったのです。橋から約300メートルの所にある木にロープを巻き付けて人力で船を取り除こうとしているらしい。

できるのかなあ。なんて疑心暗鬼していたら、テレビのレポーターまでやってきた。カメラに向かって話しをするレポーター。右下写真の奥にその風景が映されています。その後ろでは「エンヤ エンヤ」とロープを引く姿。3分くらいでテレビのレポーターは帰って行き、その時点でロープ引きも終わり。 てことは、なに? ニュースのための演技だったの? 

昨夜は2隻が橋にかかっていて、1隻は昨夜のうちに取り除かれたらしいけど、このときも人力でやったらしい。だから、そのときの模様を翌日に再現したのかしら。 陰の報道を見た感じ。貴重な体験(笑)。

navetta.jpg


さらに歩を進めると、橋の半分以上が川に埋没しているのが良くわかる。天気の良い日は川沿いを散歩できるけど、表札が埋没して頭だけが顔を出している。本当に、大変な雨だったんだなあ。と実感。でもいまは氾濫の危険が回避されて通常どおりのようです。

ponte.jpg


そんな様子を見ながら辿り着いたのはトラステヴェレ地区。ここはローマっこが集まる活気のある場所。美味しい食べ物屋さんがたくさんありそう。午前中ずっと歩き通しだったので、お腹はペコペコ。車通りからちょっと外れた小さな広場で切り売りピザ店を発見。

外見はなんだかシロウトっぽいが、狭い店内にいるのは地元の人達。さまざまなピザが並んでいて美味しそう。2種類のピザを注文してその場でパクつきました。 生地がサクサクと食べやすく、トッピングのトマトやモッツァレッラチーズも新鮮。「ん~旨いぞ。」 もっと胃袋が大きかったらいろいろと試せるのに。残念。久しぶりにピザで唸りました。 

pizzeria.jpg


場所はトラステベレ地区への入り口、シスト橋の近くです。近くに立寄ったらぜひお試しを。
スポンサーサイト



[ 2008/12/19 23:36 ] @イタリアの都市 | TB(0) | CM(2)

100年ぶりの大雨なんて 温暖化の影響は世界中に蔓延しているのでしょうか??
 
旅行のたびに 胃袋がもう少し大きければ…と思うのは
私も同じです。それに普段よりお腹の減りが悪い気がします。
さあ!もう少しだから胃袋鍛えなくっちゃ!
[ 2008/12/20 21:50 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

大雨は止み、週末からずっと快晴ですよ♪ クリスマス時期は冷え込みフィレンツェも雪が降るかもしれません。それはそれでロマンチックでいいかな。

クリスマスから年末年始にかけて食べづくしになるだろうから、今から体調管理をしておかなきゃ(笑)です。
[ 2008/12/23 01:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/34-aa54322f