fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








市長さんたちのデモ行進

先週はずっと雨。 
今週は天気が回復したと思いきや、
あまりパっとしない毎日です。

午前は晴れても午後から曇りとか。
今日もそんなパターン。

昨日はローマまで車で行って来たのですが、
途中、す~っごい土砂降りに遭い、
雹は降るわ、雷は鳴るは、豪雨で目の前がほとんど見えないわ。
長年付き合いのあるプロの運転手さんの運転だから
怖くはなかったけど、5月のこの大荒れ、びっくり。

でもローマは天との交信がバチカン市国と取りなされたのか
一瞬だけの雨でスっと止みました。

*** *** ***

今日の午前中。フィレンツェは快晴。

太陽の光を受けて、
洗礼堂の東門「天国の扉」が黄金に輝いていました。


IMG_0579.jpg


洗礼堂の東門は、ドゥオーモの正面扉に相対する大切な門。
だから金色にしたのかと思ったけど、

朝の太陽の日差しを受けて黄金に輝くように。

という自然の演出も考えて造られたのかも。

う~ん と独り唸っていたところ、

なにやら普段とは違う空気が流れている様子
なんだろう パト車が多い 警官もいる


IMG_0581.jpg


みなさん、トリコローリ(3色)のタスキをかけていらっしゃる

トリコローリのタスキ=偉い人


しかも色とりどりの旗も見える

旗=各市町村のシンボル  


ビラを配っていたので、目を通してみると
各市町村が財政破綻の危機に瀕し、

一人暮らしの老人へのケア
保育園、幼稚園、小学校の運営費用
清掃、電灯、公園、美術館等のメインテナンス費用

などなど、市民が快適に生活を送るための費用が
財政困難で捻出できないらしい。

そのため、イタリア政府に充分な財政確保をし、
今までよりも自治で自由に運営できるように体制を変えて欲しい。

と、フィレンツェ県の各市町村の役所の方々が集結しての
デモ行進 となったようです。

イタリアは、世界有数の芸術作品や、建築物を所有する国。
どんな小さな街にも、素晴らしい作品が残されていて
その修復費を捻出するとともに、
市民の生活環境も維持しなければなりません。
これはイタリア全土の問題でしょう。

ウフィッツィ美術館が増築改装作業を進めていますが、
つい最近、この工事での横領が発覚したばかり。
市民は薄々予感はしていたものの、やはり予感的中と相成りました。

どこの国も、いろいろな問題を抱えていますが、
イタリア政府は、どんな手段で現状を打破するのでしょうか。

市長がデモ行進とは、なんとまあ。 さすがはイタリア。


でもって、わたしの自転車がここにあるのに、出られない~(泣)

IMG_0574.jpg



スポンサーサイト




おかえりなさーい。

おかえりなさーい。。っていうのかなんていうのか。汗
無事にイタリアへ帰還されたのですね!
ご無沙汰しちゃってました。汗(メール気がつくの遅かった。。)

東京では貴重な時間を作っていただいてありがとう♩
またyokoさんに会いにイタリアいぐー!絶対。と心にきめました。(まあいつも思っているのですが。笑)

今、そちらは午後3時台ですね!
Gazzettaのサイトでジロ・デ・イタリア見ながらイタリア語勉強中(嘘)です。笑
でも、これが理解できたら、、、どんなに良いか。と涙しながら見ています。

ストリーミング中継で生の映像が見れてるってすごい。
数年前だったらあり得なかったのに。ちょっと感激しながら見ています。
いつかこのシーズンに行って「一瞬通り過ぎるのを観戦」したいなぁ。
[ 2010/05/23 23:47 ] [ 編集 ]

pacchorina さん ただいま~ Re: おかえりなさーい。

もう1ヶ月も経つんですよ~ 早すぎ。
年齢とともに時間も加速しているんでしょうか。

また会いに来て下さいね!   
楽しいですよ~、イタリア、アバウト&ファジーで(笑) 

あら、pacchorina さんはジロ・デ・イタリアお好き?
それにしても、日本のテレビもちょっと待てば見れるし、
世界が近くなったものですねえ。 一昔前は手紙だけだったのに、
いまはメールよ! すごい変わりように、改めて驚き。
(いつの生まれ? ふふ 内緒)

「一瞬通り過ぎるのを観戦」 
↓↓↓↓
シャーって感じですね(笑)
[ 2010/05/26 01:27 ] [ 編集 ]

一人観戦

お好きです。ヨーロッパの自転車レース♩
(まわりにあんまり愛好者がいなくて寂しいです。。)

先ほど帰宅し、さっそくGazzatta流してます。
アクセスすると生ハムのCMが流れるんだけどちょっと好き♩
今日はお山なので「モンターニャ」の単語をインプットしました。笑

「シャー」を味わいたいけど、誰が誰だかわからないよね。きっと。
場の雰囲気を楽しみにいきたいって感じ。

Gazzattaのサイトからアプリ落としてインストールするとi Phoneでストリーミング中継見られることを知って、ほんと驚いた。
ケータイに固執しない私なんだけど、i Phoneにかえようかなーって本気で思いました。時代はかわったよねえー。

※フォローありがとう♩
[ 2010/05/26 22:48 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: 一人観戦

自転車レースの愛好者、探すの難しい?
お客様のなかでも、イタリアの自転車の話しをすると
すっごく詳しい人に出会ったりしますよ。
広げる?  自転車レースの輪!

来週はわたし、モンターニャへ行くからアップが遅れるかも。

「シャー」のときに、観客を見るのも面白いかも。
みんな、首の動きが一緒(笑)

ほお~ i Phoneで見れるんだ。
わたしもケータイは使えてナンボと思っていたけど、
 i Phoneはいいよ~  世界が変わる。 生活が変わる。
[ 2010/05/28 00:40 ] [ 編集 ]

自転車レースの観戦ツアーあったら。。

自転車レースの輪。
いいですねえ。笑

近場の1日観戦ツアーあったら。。いぐ!って感じなんですけどね。企画してください。笑
集客のお手伝いしちゃう!笑

日本でも日通旅行がやってますが
http://www.lookworld-west.com/sports/cycle/giro_italy/index.html
観戦オンリーなので、他のことも楽しみたいと思うヒトにはあんまり向かないかも。。。

お山にいくんですね。たのしそー。気をつけていってきてくださいねー。

私のまわり、i Pnoheの人だらけなので、次の機種が出たらかえようかなあ、、と思っています。i Padも欲しい。。
[ 2010/05/30 00:36 ] [ 編集 ]

pacchorina さん Re: 自転車レースの観戦ツアーあったら。。

来年はどこだろうねえ~
わたしの守備範囲なら企画組めるかも ♪

お山は明日から。 アペンニン山脈超えて来ます。

シャーって? いやいや ブーって行ってきます。

iPadどうなんだろうね。 
最初はiPhoneも別になくていいや。と思っていたのに、
いまは無くしてはイキテイケナイ。
iPadもそんな存在になるのかあ。 怖いなあ(笑)

[ 2010/06/01 02:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/317-3678a76c