fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








今年初のワイナリー訪問

お待たせしました !  3月初めての更新です。

実は日本へ一時帰国するので、
3月と5月に来れるお客様の日程と、
今回は相方を連れての帰国になるので
私達の日本 銃弾?縦断? 旅行計画と、
帰国時にわたしの親戚ご一行が一緒に来るのでその計画とで、
頭は、すっちゃかめっちゃか状態です(笑)

そのために、3月中旬から4月下旬までは、
日本旅行と親戚旅行同行になるので、
お客様への返信が遅れ気味になるかもしれません。
4月にフィレンツェ旅行ご計画中のお客様へは
わたしの不在中は、知人のガイドを紹介します。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の上、
何卒宜しくお願いします ( _ _ )

さて、本題!

春の足音が聞こえ始めたトスカーナ。
今年初のワイナリーへ行ってきました。


IMGP5529.jpg


お客様は、イタリア、フランスと様々なワイナリーを訪問された方。
訪問先を伺ってみると、
美味しいワインを作っている中~大規模のワイナリー。

何度もフィレンツェへ訪れて下さるので、
だいたいのお好みも把握させて頂いている方。

なので、今回は、ファミリー経営で愛情いっぱい込めて作っている
少量生産のワイナリーをセレクト。


IMGP5571.jpg


昨今は、インターナショルナル的ワイン、「スーパートスカン」が流行ったりして
カルベネやメルローなどの、フランスの葡萄種を
配合しているワイナリーが多いなかで
ここのワイナリーは、トスカーナの地元品種、
サンジョヴェーゼ種だけを育ててワインを作っています。

場所はキャンティクラシコ地区。


DSC08833.jpg


まだ葡萄の木は冬眠中。
そろそろお目覚めかな?


IMGP5524.jpg


オーナーのパオロは、
ちゃんと育っているか、害虫や病気にかかっていないか
葡萄の木を1本づつ点検中でした。


DSC08827.jpg

年代順に並べられたワイン。う~ん いい感じ!


IMGP5545.jpg

地下にあるセラー。 

そして試飲!

DSC08830.jpg


前日に年代順のワインを飲み比べる試飲会があったらしく、
わたしたちが行った時も、97年から06年までのワイン、
そして販売前の07年のワインをずらりと飲み比べることができました。
うわ~い ラッキー ♪


その後、わたしたちは、パンツァーノにある
チェッキーニへの向かったのです。

つづきは次回でご紹介しま~す。



余談ですが、久しぶりにQueenに戻っていて、
今回のBGMもQueen。  いいわあ。
スポンサーサイト




ここ!
私が連れて行ってもらったワイナリーですよね?
内装がまだ出来上がってない自宅まで見せてもらいました。
どんな家に仕上がったのかなぁ?

あの時は天気がいいから眺めも最高でした。

今でも思い出すと意識がすぅっと広くなる感じ。

ワイナリーに行く途中に放牧されてる羊に出会ったり、お城が見えたり。
そしてワイナリー見学と試飲。
帰りにはチーズも買いましたねえ。
うーん、贅沢な時間だったなぁぁぁぁ。

ちょくちょく思い出の引き出しを開けては元気もらってます。
いい旅だった!
[ 2010/03/26 18:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/303-0f71000b