fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








勇気ある試み Libera

今回はクリスマスモードは一旦休憩し、
ちょっとだけシリアスな話題。

これ、一見普通のパスタ

DSC08305.jpg

でも良く見ると こんなフレーズが印刷されています。


上側

DSC08303.jpg

dalla terre liberate dalla mafia
マフィアから解放された土地


下側

DSC08304.jpg

g(i)usto di Sicilia
シシリアの gusto (味) をもじって、giusto(正義)。 


どういうこと?

イタリアを国単位で見ると、統治しているのは、イタリア政府。
そして民間を守る警察機関があります。

でも、南イタリアのシシリアでは、ちらちら と見え隠れする、もっと強力な組織があります。
それが、シシリアの生活を、そして人々を、裏で操っているマフィア。

昔も今も、イタリアはマフィアと共存している国です。
映画の世界だけでなく、日常。

パスタの原料は麦(セモリナ粉)。
ということは、麦畑が必要です。

今回紹介しているパスタは、シシリアの麦畑で作られました。

そして、この麦畑。

実は、逮捕されたり、投獄中のマフィアから没収した土地なんです。

没収した土地は、政府が
Libera (自由)という協会へ譲渡しています。

ピクチャ 2

この協会は、1995年3月25日に
合法と公正をもってマフィアに対抗するために結成された協会。

現在、Liberaは、1300もの、協会、共同組合、団体、学校
などから構成されています。

ピクチャ 2-1


マフィアから没収した土地を合法的に利用し、

常にマフィアと共存してきた人々や、これから育つ子供達に、
本当の民主主義というものは何かを、草の根的に知ってもらい、

いろいろと絡み付き、入り組んでいる腐敗を排除し、

アンチマフィアの育成に努める。

そして、人々に、生活を保証する「合法な仕事」を与え、
不正な商売や恐喝に対抗する。

これは、Liberaの活動主旨です。

この協会は労働省などのイタリア政府はもとより、
経済社会理事会(ECOSOC)にも登録されています。
そうすることで、民間団体の1つとして、国連と協力関係を持っています。

ピクチャ 3

Liberaの活動の一環として、シシリアの若者を中心としたボランティア会員が
パスタ以外にも、ジャム、トマトソース、果物類等も作っています。

ピクチャ 4

2009年10月には、Libera初のワイナリーもオープン。

白ワインに利用される葡萄は、シャルドネ、カタラット、グリッロ。
赤ワインに利用される葡萄は、ネーロダーヴァラ、シラー、メルロー、カルベネソービニオン、ペッリーコーネ

どんなワインが出来上がるか楽しみ♪

土地は、もちろん、マフィアから没収したもの。

ワインから得る収益は、マフィアの被害に遭った人達のために使われます。

ワイナリー名は
CANTINA CENTOPASSI (カンティーナ・チェントパッシ)
チェントパッシは、「100歩」の意味。

ピクチャ 5


企業であれ、マフィアであれ、ビジネスをするのは仮に自由とします。
一方で、それらのビジネスに加わり、生活をしている人もいます。

必要最低限の収入がないと、自分の生活も、子供達の養育費も、
家族も路頭に迷うことになる。 そこに手を差し伸べるマフィア。

切りたくても切れない。 もしくは それが普通。 と、
長年そのような生活をしていれば、感覚がマヒしてしまった人々もいることでしょう。

受ける人がいるから、与える側が育つ。

このサイクルを解き放ち、マフィアがいなくても、自分達で生活できるんだ。

そのために必要なのは、マフィアからの自立。

その大きな一歩が、Liberaの活動です。


今回は重い話しですいません ( _ _ )

たまたま家にあったパスタ。
そしてテレビのインタビューに登場していた
アンテイマフアィとしてパレルモで活躍していた
検事 ジャン・カルロ・カゼッリ 氏の話しに
このLiberaの話題が出て、興味が湧いて調べてみました。

明るく陽気で楽しいイタリア。
でも、そこには、表には見えない、陰の一面もあるんです。

もし日本でLiberaの商品があれば、ぜひご購入を!

Liberaのオフィシャルページ 英語もあり。

ジャン・カルロ・カゼッリ 氏のインタビュー


う~ん。 難しい国事情
パチっ ポチっ とお願いします♪
スポンサーサイト




管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/12/15 14:22 ] [ 編集 ]

はじめまして♪

お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。
2月からの旅行は、学生旅行ですか?
ラテン3カ国を廻るんですね。
同じラテンでも気性が違うから比べると面白いかも(笑)

フィレンツェのお薦めの観光スポットとご飯ですが、
ほかにも 知りたい!  と思っている方がいると思いますので、
明日のブログで紹介しますね~♪
[ 2009/12/15 23:12 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/263-93b91548