fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








スーパーのおもしろ食材


近所のいつも行くスーパーは、
どこに何があるのか
しっかり頭のなかに地図が入っているから
チャンチャンと欲しいものだけ買って
超スピーディ。

でも、たまに大きなスーパーにいくと、

「こんなものが!?」

「これもあり !?」

「へ~~~」

「ほ~~~」

と感心したり、驚いたり、おもしろいっ♪



これは冬版のアーティチョーク

IMG_0208.jpg

普通にどこのスーパーでもあるけど、
日本ではなかなか手に入らない食材だと思うから
パシャ っと撮影

外側の濃い紫の部分はとても固いから

剥いて、剥いて、剥いて、

結局食べれる部分は半分くらい。

だから5~8本が束になって売られています。



これは?


IMG_0210.jpg

大根!!!

数年前までは、 

DAITON (ダイトン) 

(これはこれで可愛いかった♪)

だったけど、 いまは庶民権を得たのか

DAIKON (ダイコン)

と表示されています。


お値段は、こんな感じ。

IMG_0211.jpg

1キロで1.68ユーロ(230円くらい)

ほとんどがキロ表示なので、
1本だけ欲しい場合には、
近くにあるメーター計に載せて重さ量ります。
すると、ピラっと料金シールが出て来る仕組み。

より太っていて、シャッキリ感のありそうな
新鮮なものを選り好みしていると、

たまに、おばちゃんに、

「DAIKONはどうやって食べるんだ?」

と聞かれることあり。

このときは、レジのお兄ちゃんに聞かれました(笑)


イタリア食に合わせるには、

細く切ってサラダにするか、

茹でて 「オリーブオイル&レモン&塩」 に、
刻んだイタリアンパセリを散らすと色合いも綺麗かも。



オ~~~~~っ

これは知らなかった!!!

IMG_0214.jpg

ただの肉じゃん?  



そう、ただの肉だけど、この表示が。

IMG_0213.jpg

トスカーナ地方イスラム・コミュニテイ認定(?)のお肉

ということは、

イコール、

お祈り済みの肉

ということでしょう。


彼らが利用する小さな店が中心街にいくつかありますが、
最近になって、スーパーでも買えるようになったんですねえ。


スーパーって、
庶民の生活が凝縮しているところだと思うので
こうやって見てみると、
フィレンツェ事情が俯瞰で見渡せる。

イタリアそしてトスカーナの食材に混じって
ダイコンあり、お祈り済みのお肉あり。

それだけ、フィレンツェには
インターナショナルな居住者が増えた。
ということを意味しているのではないでしょうか。


世界は1つ!
みんなで仲良く共存できればいいな♪


同感! と思われる方、
パチっ ポチっ とお願いします♪

スポンサーサイト



[ 2009/11/18 21:00 ] @ 美味なるもの | TB(0) | CM(2)

大根の不思議

そうです!確かに大根は市場にもありました!!!かぶも白菜も!

イタリア風料理を研究してみては?

大根ってイタリア料理にもあるんじゃないかな~~~
たとえば・・・お肉をソテーして大根を塩茹でした上にのせ、濃厚なソースをかける!!!なんてね・・・

でも・・大根を見たとき嬉しかった!!!
[ 2009/11/19 15:59 ] [ 編集 ]

リエルさん Re: 大根の不思議

イタリア風 大根料理!
楽しいかも ♪

オーブンで焼いたらどうなるだろ
トマトソースとじゃあ、味が合わないだろうなあ
ミネストローネにはイケそう

ワサビはイタ飯に(意外と)使われているから、
好奇心の強いシェフだったら、
すでに食材の1部として使っているかも
[ 2009/11/20 00:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/251-7553f71f