秋たけなわ!
こんな食材を見かけるようになると、
「もうすぐ冬なんだなあ~」
と実感。

上がカードというお野菜。
イタリア料理では、揚げてラザニアに折り込んだりします。
ちょっとフキに似ている味。
だから、筋を取って茹でて酢みそで和えても旨い。
下はカーボロネーロというお野菜。
黒に近い濃い緑で、葉肉も厚く、がっつりした苦味。
イタリア料理では、グツグツ じ~っくり煮込む、
スープやミネストローネに大活躍。
どちらもトスカーナのお野菜です。

南イタリアではよく見るけど、
トスカーナで葉つきのフェンネルは珍しい。
株の部分をサラダにして食べたり、
クリームスープにして食べたり。
キッシュに混ぜたり。
ちょっとセロリに似た味。
なが~い葉は、
魚料理をグリルするときの香味役や
シシリア風トマトソースを作る時の名傍役。
うん? ルーグラ??

ルッコラで~す。
おじちゃん、
方言をそのまま表記しちゃったみたい(笑)
みずみずしい。
4束で1ユーロ(140円くらい)。
いろいろとお野菜を買い込んだあとは、
この季節の定番。
みんなが群がっているのは?

じゃ~ん!

揚げドーナツ!!
クリームやチョコ入りもあるけど、
わたしはシンプルに何も入ってないものが好き♪
その場で揚げたものを、
アチアチしながら、
口の周りを砂糖だらけにして食べるのがよい。
トスカーナでは、
「チャンベッラ」 もしくは 「ボンボローニ」
と呼びます♪
チャンベッラ1コが平均1ユーロ。
市場では美味しいものを
ワンコインで買えて食べれて楽しめますぞ!
******* 好評です! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******
通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。
今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、修復開始時期がまた延期になりました。2009年12月26日まで予約受付中! 次回の 来年からの公開は未定の状況。年内にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。
催行日の1週間前まで申し込みを受け付けています。もし最小人数5名に満たない場合には、英語ガイドに振替になりますことを、ご了承ください。
<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語
<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語
「ブログ拍手」はじめました ^ ^
パチっ ポチっ とお願いします♪
スポンサーサイト