fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








秋祭りシーズン到来!

2日前からずっと雨、アメ、あめ。 寒いし空はグレーだし、イタリアの雨期到来って感じです。

それでも先週末は快晴で、フィレンツェから車で30分ほど郊外にあるフィリーネヴァルダルノというところで開催された秋祭りに行ってきました。今年のオリーブオイルは、極旨ということで、いくつか試飲してきたけど、やっぱり、ゴクウマでした。 今週末はフィレンツェのサンタクローチェ教会広場でもオリーブオイル祭りがあり、最終週と12月の1週目は、本場レッジェーロ村というところで、品評会があります。わたしは、この本場レッジェーロでオリーブオイルをゲットしてこようかと。ふふ。楽しみ♪

DSC00836.jpg

この秋祭り、オリーブオイルコーナーはちっちゃく隅におかれて、メインは肉とチーズでした。肉と言っても生肉じゃなく、ハムやサラミ系。下の写真は、以前に紹介した生ソーセージ。それをパンに塗ったところ。ちょっと塩等を加えただけの豚生肉ソーセージ。新鮮じゃないと食べれないので要注意。 久しぶりに食しました。 甘くてねっとりして、肉の臭みはまったくなし。美味。

DSC00840.jpg

これは、人の顔の5倍以上ある田舎のサラミ。昔の農家の人は、美味しい部分で作ったハムやサラミを販売用にし、自分達は余った部分をなんとか加工して食べていました。このソプレッサータは、そんなサラミの1つ。頭の部位をぜ~んぶ刻んでまとめて茹でて、そこに香味でオレンジピールやレモンピールを入れ、にんにくとイタリアンパセリを加えるのがスタンダードなレシピ。 これは特大だけど、普通の大きさのもあります。

イタリア人でダメな人もいます。日本でモツ系が食べれないのと同じ感覚なんでしょうねえ。雑食のわたしは、ぜんぜんオーケーです。

パニーノに挟んで食べたり、前菜で食べたりしますが、これで炒めご飯を作ると、なぜかアジアンテイストなものが出来上がり、お葱を加えるとさらに美味。

DSC00841_2.jpg

このお祭りでは動物達も参加していました。午後からはランチ後の子供連れでギュウギュウでした。これはトスカーナ地方海岸沿いマレンマ地方の牛。人がいっぱいでも我関せずでゆったりと、グーグー寝ていました。

DSC00861.jpg

冬から春にかけては、子羊が生まれる季節。こ~んな生まれたての可愛い羊の赤ちゃんが。大人も子供も、カリーノ、カリーノ、トロッポカリーノ(可愛い、可愛い、めっちゃ可愛い)とはしゃいでいましたが、聞こえているのか、聞こえてないのか、お母さんの脇でぬくぬく熟睡中。

ちなみに、この時期は親がお乳を与えるのでチーズを生産できません。特に山羊は来春まで新鮮なチーズはお預けです。

DSC00858.jpg

この時期イタリアへ来る人は、各地で秋祭りをやっているので要チェックですよ♪
スポンサーサイト



[ 2008/11/13 23:44 ] @ 美味なるもの | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/22-3ddce065