fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








驚きの発見! フィレンツェ路地シリーズ

これ、な~んだ?

IMGP2442.jpg


1966年11月4日に起きたアルノ川の大洪水で、赤い線まで浸水したことを説明しているプレートです。 QUIは、「ここ」の意味。 さて、このプレート、どこにあるでしょう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMGP2441.jpg

正面扉の上に注目!  

長方形の四角いプレート、わかりますか?
これが上記の説明書きプレートです。


1階は完全に浸水。 アルノ川に近い地区では、こんな風に浸水したところ多し。 いろいろなところに、同様のプレートが掲げられています。 サンタクローチェ教会付近もしかり。 多大な被害を及ぼした、アルノ川の大氾濫の爪痕は、いまでも至るところに残っています。 





******* 好評です! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******

通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。

今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、修復開始時期が延期になりました。2009年11月14日まで予約受付中! 次回の 来年からの公開は未定の状況。年内にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。

催行日の1週間前まで申し込みを受け付けています。

→ 10月10日(土) 2名様からのお申し込み ←あと2~3名!!

→ 10月31日(土) 2名様からのお申し込み ←あと2~3名!!

もし最小人数5名に満たない場合には、英語ガイドに振替になりますことを、ご了承ください。

<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語

<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語

>>>>>>> お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<










スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/217-347073d8