fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








いまだ酷暑のフィレンツェ、そして。。

近年の夏といえば7月。 平均40度(汗)の日々が1週間続くのも7月中旬頃。 

でも、今年はちが~う!!
まだぜ~んぜん暑い。というか酷暑。残暑どころの暑さではありません。

ここ数年は8月に入ると、ス~っ、とちょっと涼しめな秋風を感じ始める頃で、「ああ、もう夏も終わりかあ」なんて感傷っぽくなるのですが、2009年8月は灼熱の太陽がいまだにカンカン照りついています。 しかもアスファルトに熱を帯びて熱帯夜。 「熟睡」なんてコトバはここ2ヶ月間、ほぼ死語になりつつあります(泣)。 エアコンを取りつければ良いのかもしれないけど、いままでこんな暑さを感じたのは2003年以来。 そんな、ときたま訪れる猛暑のためにエアコンを入れるのもなあ。しかもエアコンが苦手。 

そんなことを考えていたら、2009年8月21日。 イタリアで一番暑い街のナンバーワンにフィレンツェが輝きました! 嗚呼。 42度! 湿度15%!

jpg_1700879.jpg

La Repubblicaより

しかもこの炎天下のなか、ウフィッツィ美術館、アカデミア美術館、ドゥオーモに入館する長蛇の列が。。 列のできるところは、日陰にはなっているけど、盆地のフィレンツェでは「なんちゃって日陰」。夏にフィレンツェの有名美術館を見学する方は、予め予約されることをお勧めします! そして水分補給を忘れずに!!

そんなこんなで、桃や葡萄などの秋の果物の収穫は例年より10日早いそうです。 ワインを作るための葡萄の収穫も、すでに成熟しているところが多く、例年より早めに摘み取るそうですが、葡萄自体には、この暑さのためのダメージはないようです。

そして、この暑いさなかにイタリア全土では帰省ラッシュが始まりました。 海へ山へとヴァカンスに出かけていたイタリア人の大半が街へと帰途につきます。今日はトスカーナの海沿いにいかなければならなかったのですが、車じゃなく電車にして大正解。 車なら片道5時間以上かかったかも。 

Search results for ふぉと

La Repubblicaより




******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******

通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。

今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、修復開始時期が延期になりました。2009年11月14日まで予約受付中! 次回の 来年からの公開は未定の状況。年内にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。

催行日の1週間前まで申し込みを受け付けています。

9月 5日(土) 14名様からのお申し込み ←催行決定!ありがとうございます!

9月12日(土) 3名様からのお申し込み ←あと2名で催行決定。

9月26日(土) 2名様からのお申し込み ←あと3名で催行決定。

もし最小人数5名に満たない場合には、英語ガイドに振替になりますことを、ご了承ください。


<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語

<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語


>>>>>>> お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<
























スポンサーサイト




酷暑

フィレンツェの酷暑・・・厳しそうですね・・・。
しかもこの夏休み、お盆シーズンには日本からの観光客もたくさんフィレンツェに押し寄せていることでしょう・・・。
皆さんお気の毒です。
日本はそこそこ暑いですが、風が涼しくすごしやすい夏と今年はなっています。
私の行く頃はどうかしら・・・どきどきです。
陽子さんにはまた後ほどメールしますね。よろしくお願いします!
[ 2009/08/23 08:00 ] [ 編集 ]

tonton さん Re: 酷暑

今日も1日暑かったです。でもちょっと風が出てきたかな?
tontonさんが来られる時期は、いまよりずっと過ごしやすいと思いますよ♪
メールお待ちしております! 
[ 2009/08/24 02:41 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/193-e21ab2d5