fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








フィレンツェにあるフランス調の広間


ここはどこ? ルネッサンスの街、フィレンツェですか?!

DSC04960.jpg

そうなんです。こんな広間もフィレンツェにはあるんです。もともとはメディチ家の老コジモが1437年に建築家ミケロッツォに依頼して作らせたメディチ家の本宅だったのを、1659年にリッカルディ家に売却しました。だからこの宮殿は今はメディチ・リッカルディ宮殿と呼ばれています。そして今はフィレンツェ県の県庁の一部にもなっています。

この宮殿のなかに、このフランス調の広間があります。いまは会議室になっているようで、椅子がたくさん並べられていますが、重厚な木製の椅子や会議用椅子じゃなく、フィリップ・スタルク作と思われる透明なプラスチック製の椅子が置かれているところが、グッドです。 室内の雰囲気を壊すことなく、金使いの装飾や、美しいフレスコ画が、引き立っています。


DSC04958.jpg

このフレスコ画。バロック様式後期1600年代に活躍したルカ・ジョルダーノ作。彼はナポリ人で当時はイタリア各地でひっぱりだこだった人気画家。 仕事が早かったので、Luca fa Presto(ルカ・ファ・プレスト)というあだ名がついています。 ファ・プレストは、「やることが早い」の意味。 フィレンツェではこの宮殿のほかにも作品を残しています。 

天井のフレスコ画には、ギリシャ神話のストーリーや、キリスト教義の基本の4つの美徳などが寓意的に描かれています。 「7つの大罪」という言葉は聞いたことがあるかもしれませんが、表裏一体で7つの美徳も存在します。基本の4つの美徳は、賢く、正しく、勇ましく、そして自己コントロールができること。さらに、神学の3つの美徳として、信じること、願うこと、愛すること。が挙げられます。 合わせて7つ。 

一方、7つの大罪は、どん欲、怠惰、臆病、強欲、失望、怒り、不信仰が挙げられます。人間ですもの、大罪と判を押されても、コントロールできないことだってありますよね。。 楽な方に流されるのも人間の性。 大罪を認めつつも、美徳を目標とするのも、良しとしましょう(笑)。

そうそう、余談ですが、フィレンツェでは7つの美学にもう1つ、「umanita'(人間性)」を加えています。さすがは人間中心のルネッサンス文化発祥の地。 最初に知ったときには、ほ~っと、いたく感心したことが思い出されます。


DSC04963-1.jpg

例えばこのフレスコ画。 左上の青い玉をもっているのは幸運を、その下にいる布で覆われているのは運命を、そしてこの2人を取り囲んでいるヘビは、永遠を表しているそうです。 幸運がそばにあっても、人間には予知能力はありません。手探りで前進していくしかないのです。 そしてそれは、人間が変えることのできない運命で永遠に続くのです。 さらに右隣の3姉妹は、人間の人生を糸で紡いでいるのです。

こんな風に1つ1つを読み解いていくと、なかなか意味深長なメッセージが隠されています。 それは世紀を超えて、現代の私達の胸にも響くことではないでしょうか。 他国の歴史や文化を探りながら、自分自身に回帰する、そんな観光もありじゃないかなあ。と思います。

興味があればぜひメディチ・リッカルディ宮殿にもお立ち寄りくださいね。この広間以外にも見所はいろいろあります。 19時まで開館しているので、主要な美術館を見学したあとでも、ゆっくり見学できますよ。



Palazzo Medici Riccardi(メディチ・リッカルディ宮殿)
via Cavour 3
開館時間:9:00-19:00(閉館時間の少なくとも1時間前には入館ください。)
閉館日:水曜日
見学料:7ユーロ(予約なしでもオーケーです)



******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******

通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。

今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、修復開始時期が延期になりました。2009年11月14日まで予約受付中! 次回の 来年からの公開は未定の状況。年内にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。

催行日の1週間前まで申し込みを受け付けています。

9月 5日(土) 10名様からのお申し込み ←催行決定!

9月12日(土) 3名様からのお申し込み ←あと2名で催行決定。

9月26日(土) 2名様からのお申し込み ←あと3名で催行決定。

もし最小人数5名に満たない場合には、英語ガイドに振替になりますことを、ご了承ください。


<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語

<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語


>>>>>>> お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<









スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/192-3cf267d1