fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








8月10日はサンロレンツォの日

フィレンツェ中心街の中央市場の近くにサンロレンツォ教会があります。8月10日はサンロレンツォの日で、午前中に広場でミサ前の儀式が行われます。 イタリア語で「サン」や「サント」は聖人の意味。だから、サンロレンツォは聖人ロレンツォを表し、彼の周囲にはかならずグリル用の鉄の格子が描かれています。 それはなぜか?

DSC00040.jpg


時は258年。当時のローマ皇帝ヴァレリアヌスの頃。スペインにいたロレンツォはローマに呼ばれ、助祭に任じられます。助祭とは、司祭につぐ職位です。 ロレンツォは職務に従事する傍ら、貧しい人々に教会の資産や財産を分け与えていました。 それを知った教皇庁の聖省長官は、ロレンツォに返還を求めますが、聞き入れようとしません。

DSC00093.jpg


抵抗したために、捉えられ拷問を受けたロレンツォは、火の熱を帯びて真っ赤になった鉄の格子の上でグリル焼きにされます。 (あああ 想像しただけで熱い。。)  伝説では、焼かれて亡くなる直前に、「こっちの側は良く焼けたから、もう片側も焼いてくれ。そしてみんなで分けて食べてくれ」と言ったと伝えられています。 (うううう。)

Starred Photos40


そう、だから、聖人ロレンツォとグリル用の鉄の格子はセットで描かれるているのです。宗教画で、鉄の格子をもった聖人がいたら、聖人ロレンツォと思って間違いありません。 さらに、聖人ロレンツォを守護聖人としている業種には、火を使うレストラン等の食関係が主です。

DSC00083.jpg


この日は中世の装束を纏ったパレートが10時頃にシニョーリア広場を出発し、10時30分頃にサンロレンツォ広場に到着。ここでちょっとした儀式が行われます。

DSC00087.jpg


また、この日はメディチ家礼拝堂への入館は無料になります。

21時からは、サンロレンツォ教会内でコンサートが開催され、教会付近の通りでは「スイカ」と「ラザニア」が道行く人に無料で配られますよ~。




******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******

通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。

今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、修復開始時期が延期になりました。2009年11月14日まで予約受付中! 次回の 来年からの公開は未定の状況。年内にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。

<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語

<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語


>>>>>>> お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<









スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/186-7deab3bc