fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








アルノ川遊覧

フィレンツェでは5月から9月まで、アルノ川遊覧ができます。

1995年に結成されたグループが、昔ながらのフィレンツェの船を修復したところから始まりました。
この船は、長くフィレンツェ人の足となり活躍していましたが、時代の変化とともに序所に忘れ去られ、再び光りが当たるまで長い年月を経ることになります。

img063.jpg

ジュゼッペ・ゼッキ作 1800年のアルノ川からの様子


102-0274_IMG.jpg

修復して現役の昔ながらの船と船頭さん達


102-221.jpg

ヴェキオ橋を背後に船頭さんをショット。


アルノ川の水深は意外に浅く、船は底を棒で突いて進むようになります。いま遊覧ができるのは、ヴェッキオ橋の手前から、カライラ橋までの間で、所要時間は約1時間20分。ゆっくりとこの橋の間を遊覧します。 

102-0216_IMG.jpg

ヴェキオ橋を下から見上げたところ


ヴェッキオ橋を渡ったり、遠くから見ることは普通にできますが、橋の下を通るのは、そうそうできることではないでしょう。 さらに、ある橋では、橋の上からはその表情を見ることはできませんが、橋の下を通ることで初めて見れる彫刻があるのです。 いったいどの橋で、どんな表情があり、どんな意味が隠されているのでしょうか。 それは、船に乗って初めて知ることができます。

renaiolo 2

これはどの橋でしょう? 


開始は夕方19時頃から。 夕日がヴェッキオ橋の向こう側に沈む頃、夕日に映え、蜂蜜色に溶かされたような美しいヴェッキオ橋や、横長のフィレンツェの風景を見ることができます。

ponte_vecchio.jpg

夕日に映えたヴェッキオ橋


夏のフィレンツェは暑く、観光客で満ちていますが、川面にそよぐ涼しく優しい風が肌を撫で、昼間観光したときに感じた騒音が嘘のように消え去ります。 船に限りがあるので、1日に遊覧できるのは2~3隻。 アルノ川の真ん中から、フィレンツェを独り占めできる、至極の時間です。

DSC07473.jpg

太陽が月と交替し、イルミネーションが川面に反射する美しい時間


興味のある方は、下記までご連絡ください。 詳細をお知らせします。

お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<






******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******

通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。

今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、次回の公開は未定の状況。7月や8月にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。

<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語

<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語

8月8日(土)はすでにお二人からのご予約があります。この日に見学される方を同時に募集中です! 興味のある方、予約希望の方は、わたしのメルアドまでご連絡ください。先着順で受け付けております。


>>>>>>> お問い合わせ先: yoko.ig@gmail.com <<<<<<<<<











スポンサーサイト




ええっ!

アルノ川の遊覧ってできるんですか?
全く知りませんでした。ガイドブックにも載っていませんでしたよ。そんな情報・・・。

アルノ川からのベッキオ橋・・・どんなかな?
歩きつかれたらそんな遊覧も楽しそうですね。
[ 2009/07/20 16:44 ] [ 編集 ]

tonton さん

そうなんですよ♪ 数年前から始まったんです。
ガイドブックにまだ掲載されていないということは、
まだまだ地元情報で留まっているのかもしれません。

夕方のアルノ川遊覧って、想像するよりもず~っと素敵ですよ。
疑心暗鬼で初めて乗ってみたら、良い意味で期待を裏切られました。
お勧めです!
[ 2009/07/20 18:11 ] [ 編集 ]

乗りたい!乗りたい!10月はだめですか??
[ 2009/07/20 20:38 ] [ 編集 ]

リエル さん

アルノ川の水深が深くなって棒で突けなくなるのでダメなんです~(泣)
[ 2009/07/22 02:21 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/171-25c18046