約1ヶ月前にオープンしたばかりの、コンセプトが興味深いバーガー店をご紹介。
このお店で使うお肉は、100%キャニーナ牛。 キャニーナ牛というのは、フィレンツェ名物「ビステッカ・アラ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風Tボーンステーキ)」で食されるための、トスカーナの白牛です。山あいで放牧されてじっくりと育て上げられます。
このバーガー店では直接に農家からキャニーナ牛の肉を購入し、それをハンバーガーにして食べさせてくれます。 アメリア版に対抗するフィレンツェ版ハンバーガー。 さて、どんなものか? 興味津々で行ってきました。
ヴェッキオ橋にほど近い、アルノ川沿いにあるこのお店。まあ~お洒落。 いまどきのフィレンツェで流行の内装と雰囲気です。 19時30分頃にいったのに、すでに予約で満席(泣)。
困ったなあ。もう口はキャニーナバーガーなのに。
お店の前で、ほかに行くところを考えあぐねていたら、予約にキャンセルが出たから、オーケーですよ~。との声が!メニューを横目に見ながら泣く泣くほかへ移るところだったから、ラッキー♪
さて、こちらがバーガー。 わたしはスタンダードなクラシックバーガーを注文。 野菜も新鮮(でももうちょっと量があってもいいかなあ)。 なんといっても、バーガーが旨い!! ジューシーで甘くて濃厚なお肉の味。 嗚呼。
相方は無謀にも生肉を注文。こちらがタルタル。
自分の好みでソースをかけて食します。こちらも新鮮な肉だけあって、甘くて美味しかったです。
このお店は、朝食、ランチ、ティータイム、アペリティフ、夕食と、1日のシーンに合わせて食べることができるので、これは旅行者にとっても便利ですね。ランチと夕食のメニューは同じということ。 次回は朝食、ティータイム、アペリティフに合わせて行ってみよう。
それにしても。。 美しく日焼けをして、肌を露出し高いヒール履き、化粧をばっちりした金髪のお姉様やおばさま方、トッズ系のスポーツシューズにラルフのポロ、それに短パンルックのお兄様やおじさま方がたくさん目に付きました。 これぞ、フィレンツェのスノッビーな御方々(笑)。 こんな雰囲気のお店が開店すると、フィレンツェでは、彼らがまっさきに動くのです。
まずは出だしは好調ということでしょうか。
フィレンツェにお出での際には、今話題のこのお店へ行ってみませんか?
夕食をするときは、予約必須ですよ~!
Lungarno 23
Lungarno Torrigiani 23, 50125 Firenze
Tel: 055 2345957
中心街からヴェッキオ橋を渡ったら左折。
約200メートル行った進行方向右手にあります。
******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******
通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。
今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、次回の公開は未定の状況。7月や8月にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。
<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語
<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語
8月8日(土)はすでにお二人からのご予約があります。この日に見学される方を同時に募集中です! 興味のある方、予約希望の方は、わたしのメルアドまでご連絡ください。先着順で受け付けております。
スポンサーサイト
な~~るほど・・・フィレンツェでハンバーグですか・・・
写真を拝見したら可愛い~~~盛リ付け!かつてアメリカのハンバーグを思い出しました!!!この写真の10倍はあろうかという盛り付けでした!!!
やっぱりフィレンツエはお洒落ですね!!!あの巨大なハンバーグと違って。。。
やっぱりイタリア最高!!!
え!? 盛りつけが可愛い??
アメリカの人達ってそんなにたくさん食べれるの~?!
それはそれで、すごいぞ!
お洒落な内装はもちろん、本当にお肉が美味しかったです。
レア焼きのTボーンステーキが苦手な人でも、
このバーガーを食べればキャニーナのお肉を堪能できますよ♪
コメントの投稿