テルメでのんびりしたら、オルチャ渓谷にあるアグリツーリズモへ。 なかなか見つけられなくて右往左往したけど、ようやく発見! ああ良かった~。 道にはライトがほとんどないから、暗くなってから見つけるのはほぼ不可能。 アグリツーリズモへ滞在する場合には、必ず、陽が落ちる前にチェックインしましょう。
場所はラディコファーニという、小高い丘の上に塔が立つ象徴的な街のふもと。 テルメからは車で20分ほどのところ。
真ん中にポチっと塔が立っているのがラディコファーニです。
いかにもトスカーナ地方のアグリツーリズモらしく、カーザコローニカというトスカーナ風石積みの建物。壁の茶色に赤や緑が良く映えます。
部屋の前に置かれていたデッキチェアでぼ~っとして、しばし自然を満喫。
部屋の前のチェアに横たわり、目に飛び込んでくるのはこんな風景。
自然がすべて! すべてが自然!

さて夕食タイム! この日は、やはり夏ということで(イタリア人は夏は海好き)、あまり宿泊者がなく、ローマとヴェローナから来たカップルと私達。アグリツーリズモのスタッフと一緒にみんなでお食事です。
前菜とプリモは、アグリツーリズモの主人が採ってきた茸を使った料理。プリモは手打ちパスタで、軽いかるい。いくらでも食べれちゃう。 セコンドは、薪で焼いたお肉各種。 それに自家菜園で採れた野菜サラダやスイカ。ワインも大判振る舞い。 洒落たレストランでの食事も良いけど、こんなシンプル料理と和気あいあいの会話での食事も良いですねえ。
食べたらすぐに部屋に戻れるのもナイスです。 空には星空がきらめき、鳥や虫の鳴き声以外はなにも聞こえない静寂な空間。 新鮮な夜の空気。 ああいいですねえ。 テルメに入ってちょっとダルい身体を優しく包み込んでくれる感じです。

翌朝にアグリツーリズモの庭の1部を撮影。
大きなプールもあるので、ここでのんびりするのも良い。
犬2匹、猫14匹との同居です。ちなみに猫はみんな飼い猫らしいです。
こんな環境で育つ犬猫が羨ましい。。
今回は1泊だけだったけど、次回は3日間くらいテルメ三昧がしたいなあ。
******* お知らせ! ヴァザーリの回廊の個人予約 !! *******
通常は12名以上や8名以上で英語ガイドが案内しますが、7月から新しく5名以上から日本語ガイドで案内できるようになりました。
今年の9月からヴァザーリの回廊は修復に入り、次回の公開は未定の状況。7月や8月にフィレンツェに来られる方は、ぜひご一考くださいね。
<ヴァザーリの回廊のみを見学される場合>
日時:毎週土曜日の16時30分から約90分間
料金:お1人様120ユーロ
ガイド:日本語
<ウフィッツィ美術館とヴァザーリの回廊の両方を見学される場合>
日時:毎週土曜日の15時15分からで約3時間
料金:お1人様140ユーロ
ガイド:日本語
8月8日(土)はすでにお二人からのご予約があります。この日に見学される方を同時に募集中です! 興味のある方、予約希望の方は、わたしのメルアドまでご連絡ください。先着順で受け付けております。
スポンサーサイト
うわ~オルチャ渓谷ですか?
素敵ですね~。
一泊とはもったいない感じ・・・。
私もフィレンツェの次はオルチャ渓谷へ行ってみたいなって思ってたところなんです。
ワンちゃんや猫ちゃんがうらやましいですね。
眺めているだけで、心の栄養をたっぷり取れる、美しオルチャ渓谷。
確かに1泊ではもったいない(笑)
3泊は必要ですね。
アグリツーリズモへ行くたびに、可愛がられているペット達が羨ましい。。。
フィレンツェもいいけど、トスカーナも、いいですねえ。
コメントの投稿