ここは もしやもしや
数年前に連れて行ってもらった
高級生地やさんではありませんか?
ここに入った時
突然 目頭があつくなりました なぜ?
布のにおいと共に 思い出されます
後編が楽しみです
いや~~ 誘われる 誘われる
よーこさんの フィレンツェ
うわ~、ここに行ったんですか!羨ましい!!
想像通り、敷居の高い工房ですね。まあ、やむをえないのでしょうけど・・・。
それにしてもトンド・ドーニに使われてる服の布がこれだったとは思わなかった。彫刻的なアプローチで絵を描いたから、ああいった立体感と印影が付いた仕上がりになったんだとばかり思い込んでました。
職人の世界っておくが深いなあ。後編も楽しみにしてます。
素敵ですね~~是非買いに行きたいです!!!
なんたって次回はソファーカバーにクッションカバーを買いに行くのですから~~~
後編が楽しみです!!!
こんにちは ハッチさん!
> ここは もしやもしや
> 数年前に連れて行ってもらった
> 高級生地やさんではありませんか?
そうですよ~♪
> ここに入った時
> 突然 目頭があつくなりました なぜ?
> 布のにおいと共に 思い出されます
時が積み重ねられた、空間と生地が、ハッチさんの心を打ったのではないでしょうか。
そして生地の美しさも素晴らしいです。
あそこは、本当に感動する空間ですね。
> 後編が楽しみです
> いや~~ 誘われる 誘われる
> よーこさんの フィレンツェ
ありがとうございます~。 どこも削れなくて結局4部作になってしまいました。
編集力がないですねえ。すいません。
これからも未知のフィレンツェをご紹介し続けますよ~。
> うわ~、ここに行ったんですか!羨ましい!!
> 想像通り、敷居の高い工房ですね。まあ、やむをえないのでしょうけど・・・。
ふっふっふ。 行ってきました~。 感動でした(泣)
呼び鈴を鳴らさないと入れなかったり、見学をなかなか許可してくれなかったりと、
敷居は高いですが、スタッフはフレンドリーでした。
スタッフのほぼ全員がサンフレディアーノ地区出身のフレディアーノでした(笑)
> それにしてもトンド・ドーニに使われてる服の布がこれだったとは思わなかった。彫刻的なアプローチで絵を描いたから、ああいった立体感と印影が付いた仕上がりになったんだとばかり思い込んでました。
ミケランジェロが描いたから、より彫刻的になったとは思いますよ。
ほかの画家も描いているけど、ここまでの表現にはなっていないことからも、
彼の技量が推し量られると思います。
> 職人の世界っておくが深いなあ。後編も楽しみにしてます。
本当に深いですねえ。 うるうる、しっぱなしです(笑)。
明日3日には完結しますので、お楽しみに♪
> 素敵ですね~~是非買いに行きたいです!!!
> なんたって次回はソファーカバーにクッションカバーを買いに行くのですから~~~
今回のブログを書いていて、まっさきにリエルさんのことが思い浮かびましたよ~。
きっと行かれたいだろうなあ。 と思っていました(笑)。
リエルさんの好きなオレンジ系の優しい色もたくさんありますよ~。
> 後編が楽しみです!!!
お楽しみに! 生地ができる工程を知ると、より生地の深みが出ると思います。
コメントの投稿