fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11








ペルメッソ デイ ソッジョールノ(滞在許可証)

イタリアに3ヶ月以上滞在する人は、日本のイタリア大使館や領事館でヴィサの手続きをして、イタリアに入ったら8日間以内に、滞在許可証申請の手続きをします。

数年前から警察署でなく郵便局で手続きができるようになって、便利だと思いきや、え~!? 手続きにかかる時間、平均10ヶ月。。 6ヶ月滞在の人は、申請して滞在許可証を手にすることなく帰国。 なんてまあ効率の悪いイタリア。

そんな悪評高い(笑)滞在許可証に朗報(かなあ?)! でもこれは学生です。ワーキングはまだ情報手薄です。。 今日は郵便局へ行って学生の方の申請のお手伝いをしてきました。 「じゃあ、この日に警察署へ行ってね。」 なんて言いながら、1枚の紙をぴらりと渡されました。 へっ? 来月じゃん。 


しんじられない~い しんじられない~い しんじられない~い


イタリアって、やればできるんじゃん。 それにしても、こんなシステムができるんだったら、いったい今までの10ヶ月はなんだったんだろう??  あ~ もうっ! 

さて、ここで今から申請をする人にちょっとだけ、ご説明。 申請書は郵便局のAMICOという窓口で申請します。 

sportelloamico.gif


記入する用紙は、イタリアに来たばかりで言葉がわからない人には、かなり大変かも。 語学学校等の学校のスタッフに助けてもらいながら記入しましょう。

eli_sevaiallup.jpg


そして数ヶ月後には、こんな風にカード式の滞在許可証が手渡されます。

eli_permesso.jpg


気になる料金は?? (料金は変更になることがあるので、郵便局に聞いてみて下さいね)

27,50ユーロ(受領書)+ 14,62ユーロ(マルカダボッロ:印紙)+30ユーロ(郵便局での手配料)
占めて合計は72.12ユーロ。 

私達はフィレンツェ中心街のレップブリカ広場に近い大きな郵便局へ行きましたが、今日の担当の方は、イタリアとは思えないほど、フレンドリーで親切な女性でした。これまたビックリ。郵便局、サービスに目覚める?! きっとこの郵便局を統括している人が優秀なんでしょう。










スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/134-2d932500