すでに1週間が経とうとしていますが、
先週の金曜日に市立劇場にコンサートへ行ってきました。
フィレンツェ五月音楽祭の指揮者、ズービンメーター75歳の
お誕生日を記念しての特別コンサート。
特別友人出演、ダニエル・バレンボイム。

バレンボイムが特別出演ってすごくない?!
当分、彼のコンサートはフィレンツェで聞けそうにないし、
これは行かなきゃ!
→ ダニエル・バレンボイムを知りたい方はこちらから五月音楽祭の切符販売初日に速攻予約。
12月中旬だったけど、
午後にオンラインで取ろうとしたらすでに完売状態。
よかった、取れて。
4月なんてまだまだ先だな~
その頃はもう春なんだな~
なんて思っていたのが昨日のよう。。
バレンボイムのピアノ演奏は1曲のみでしたが、
そのあとは、観客がアンコールで呼び戻して
3曲を即興でお披露。
ピアノの鍵盤は単純にポンポンとだれでも叩けるけど、
(わたし、小学校のときにオルガンで遊んで覚えた
猫ふんじゃっただけ。)
ピアニストによって、これほどまでに、音が変わるなんて。
なにがどう違うんだろう。
去年見たラフマニノフの演奏者は若くて、
エネルギッシュでパワーのある演奏でよかったけど、
バレンボイムの演奏は、艶があって滑らかで、
川や風の流れが肌で感じられるようだったり、
人間の喜怒哀楽の感情がぶつけられるようだったり、
ピアノの旋律に釘付けになり、五感を刺激され続け、
至福の時間を堪能でき幸せでした。

1階席の紳士淑女の方々
ズービンメーター75歳、バレンボイム69歳。
どちらも白髪の優しいおじさま。って感じ。
お互いに肩を組み合ったりして、
見ていて微笑ましかった。
あまりにもアンコールが続くから、
バレンボイム、ピアノの蓋を閉じて、
ファーストヴァイオリンを連行していっちゃいました。
観客、大受け(笑)
コンサートを終えたあとは、
ズービンメーターのお誕生日を祝って、
観客みんなでHappy Birthday to youを大合唱。
イタリア語では、同じ曲調で歌詞だけがイタリア語になり、
タンティ アウグーリ ア テー
(tanti auguri a te)になります。
ちなみに、日本語ではどういう風になるの?
と聞かれ、アルファベットで歌うとがっかりされます(笑)
さ、演奏を楽しんだあとは、遅めの夕食です。
次回のブログのテーマは After Theater !
スポンサーサイト