ここはヴァルポリチェッラ。
3種類の葡萄をミックスして作られた
アマローネという赤ワインで有名な地。

ちょっとした手違いから生まれたといわれるワインで、
摘んだら、しばらく陰干しさせて、糖度を高くしてから
絞られ醸造される、ちょっと変わった手法のワイン。
いまは、DOCGワインに認定されています。

トスカーナ地方で見られるサンジョヴェーゼ種は
腰の高さまで、あるかないかくらいなのに、
ヴァルポリチェッラの葡萄の木は、全体的に背が高い。
さらに、左右に伸びてY字型に枝が伸ばされている。
新鮮な印象。
丘に囲まれた大地に連なる葡萄畑。

この日は、フィレンツェへ帰る日。
アグリで教えてもらったセラーへワイン購入に。
途中、こんな看板を発見。

"イタリアン ポップ
asakusa "
アサクサって、あさくさって、浅草?!
日本好きなイタリアンが結成したのかなあ。
イタリアンポップとアサクサて、すごくミスマッチ。
どんな人でどんな曲なんだろう。
サクっと検索したら、でてきた~(笑)。
なんか、楽しそうな人達だなあ。
ザ・アサクサ・バンド
視聴もできるので、興味のある方はどうぞ。
http://www.myspace.com/theasakusaband/さて、本題から外れてしまいましたので、軌道修正。
ヴァルポリチェッラ地区には小さな街が集まっていて、
車で5分くらいで、もう目的地に着いちゃった。
アマローネの相場価格は50~60ユーロと踏んでいたのに、
ここでは、1本16ユーロでした。 びっくり。やすいっ。
アマローネ用に醸造した半干しブドウを再利用して香り付けした
リパッソは10ユーロ以下。
もちろん、DOCワイン、ヴァルポリチェッラもご購入~。
我が家に遊びに来るご友人達、
早めにフィレンツェに来れば、ご馳走しますよ ♪
早いもの勝ち~。
スポンサーサイト