
古そうでしょう。
なんと、1501年に発行された、
フィレンツェ初、そして最古のガイドブックです。
というか、その頃から観光ってあったのね。
巡礼の途中にフィレンツェに留まったり、
各国から大使が来たり、
芸術家がフィレンツェの芸術を見るためにやってきたり、
そんな人達のための本だったのかしら。
作者はFrancesco Albertini (フランチェスコ・アルベルティーニ)。
信仰心の篤い教養人だったようです。
もちろん、その頃は写真はなく文章のみで
彫刻、フレスコ画、絵画と、
フィレンツェのアートを100展以上紹介しているようです。

こちらは、フラアンジェリコの受胎告知。
いまはプラド美術館にあります。
もちろん、1501年にはフィレンツェにあった作品です。
この最古のガイドブックにも紹介されています。
歴史はその時代に生きた人間のストーリー。
1501年以降も次々と素晴らしい作品が生またれた一方、
メディチ家追放/台頭、ナポレオン進駐、世界大戦と、
あらゆる動乱を通り抜け、いまの私たちの時代があります。
その時間の足跡ともいえるのが、
当時のフィレンツェにあって、いまのフィレンツェにない作品群。
様々な運命を辿って、フィレンツェからスペイン、フランス、英国、
ドイツ、ロシア、アメリカ。と国を超えて行った作品たち。
この最古のガイドブックは、
そんな歴史を辿る上でも興味深い文献になることでしょう。
現代のイタリア語に翻訳した、
このガイドブックが店頭に並ぶのも、もうすぐ。
英語版もあるようです。
価格は、240, 40 ユーロ。
まずは立ち読みで。
購入は、、う~ん。
もうちょっと待ってみよう。。。
スポンサーサイト