fc2ブログ
2010 101234567891011121314151617181920212223242526272829302010 12








ダビデのお散歩

1週間ほどブログを留守にしていまして、すいませんでした。

時間が経つのは早いもの。
情報は3日経っただけで、すっかり古くなってしまう。
でも、敢えて、先々週のフィレンツェをお伝えしま~す。


20日まで、フィレンツェでは、

FLORENS 2010 

なるイベントがあちこちで開催されていました。


でも

何が、どこで、いつ、開催されているのか。
4 W + 1 H が皆目不明。


コマーシャル不足なのか、資料作りが今イチなのか。

真剣に情報を収集しないと、まったくわからん。

さすがはフィレンツェ。 やっぱりフィレンツェ。


そんなある日。ダビデが宙を浮いていた。


david1_672-458_resize.jpg


設置完了。

下から見上げると、ち~ちゃく ポチって見えるだけ。


david2_672-458_resize.jpg


翌日。


prato4_672-458_resize.jpg


お~!! 
大聖堂の広場に1日で芝生が! 
奇跡だ !

芝生を貼る作業をお客様が前夜に見かけたらしい。
一晩でこれだけの仕事ができるなんて、
フィレンツェ人もやればできるんじゃん!

しかも。 

もう1つの奇跡が。

昨日は、ポチっと大聖堂の屋根にいたダビデが
大聖堂の正面に移動している。


prato7_672-458_resize.jpg


わたしが行ったときは、記念撮影をする人が順番待ち。
そりゃそうだ。  
こんな光景、一生に一度しか見れないかも。


さらに翌日。 


dav1.jpg


ダビデ殿のお通りです。


corteo0.jpg


パレードを繰り広げながら運ばれた先は、


david15.jpg


シニョーリア広場 !

旗が舞い、音楽が奏でる。

ばんざ~い ばんざ~い !


david17.jpg


ダビデがダビデとついに対面 !!


nuovodavid7.jpg


フィレンツェを散歩していたダビデは、
コピーでプラスチック製の分身。

今回のダビデのお散歩は、
1504年に本物のダビデ像を
大聖堂の工房からシニョーリア広場に移す場面を
再現したものらしい。

本来、ダビデ像は、大聖堂に置くために、
ミケランジェロに注文されたもの。

でも、実際に出来上がると、

このダビデ像は共和国の自由のシンボル。


スクリーンショット(2010-11-22 17.47.57)


「大聖堂の前より、ほかの場所の方がいいかも。」

「って、じゃあ、どこ?」

「う~ん どこに置こうか。」

当時も、等身大の模型を作って、東へ西へ、北へ南へ。
しっくりいくところを、検討したらしい。

結局、ミケランジェロの要望もあり、
シニョーリア広場のベッキオ宮殿の正面に落ち着いた。

ということです。

な の で、

今回のダビデのお散歩は、置き場所を決めるために
右往左往した当時を再現した。らしい。

(でも、さすがに屋根の上には載せなかったと思うのだが。)

1504年5月1日。
シニョーリア広場へ移動するダビデ。

スクリーンショット(2010-11-22 17.27.49)

木組みでしっかりダビデ像を括り、車輪は、丸太で代用。
4日間かけて、ようやく到着したということです。

さらに、時は移り、1873年。

オリジナルのダビデ像は、さらに移動をして、
ようやく、アカデミア美術館に納められることになります。


規模の大きな今回のプロジェクト。
3日間だけというのは、もったいなかったな~。

大聖堂の広場の芝生も、すぐに撤去されて、もったいなかった。 
白の大理石に映えて、すっごく綺麗だったのにー。





* 今回使用した写真は、下記のものです。
Corriere Fiorentino コリエレ・フィオレンティーノ新聞
http://corrierefiorentino.corriere.it/

La Nazione ラ・ナッツィオーネ新聞
http://www.lanazione.it/

Palazzo Vecchio ベッキオ宮殿のHP
http://www.palazzovecchio-museoragazzi.it/?language=it




スポンサーサイト