fc2ブログ
2010 051234567891011121314151617181920212223242526272829302010 07








日本旅行 その7 奈良編 氷室神社

あいにくの寒空、雨の降る中、
奈良観光へと繰り出しました。

ザンザンの大雨。かと思えば、
サンサンと太陽が照る、不思議な天気。

コロコロ変わる4月の天気です。

最初に行ったところは氷室神社。


IMGP7815.jpg


白い木蓮が咲いていました。
イタリア語でマンニョーリア。 英語でマグノリア。
春を告げる花の1つです。


DSC08998.jpg


氷室神社は東大寺へ行く道すがらにあり、
しだれ桜が有名。

ドンピシャリのタイミング。
きれい~ぃ  美しい~ぃ  ほ~ぉ 

ずっと眺めていても、ぜんぜん飽きない。


DSC09011.jpg


樹木が根から栄養分を吸い上げ、
太陽の光で光合成をして、
な~んて、
理屈では分かっているつもりだけど、

こんなに美しい花を咲かせるなんて不思議。 神秘的。 
自然の創造力ってすごい。 

どうして、こんなにまでも完璧な美を生み出せるんだろう。


DSC09013.jpg


はんなり桜色 日本の色

IMGP7888.jpg


氷室神社のしだれ桜とは?

DSC09001.jpg


桜の木からチュンチュンと鳴き声が。

しだれ桜がしだらないくらい、小さな小鳥。
小枝に掴まって、桜の花の蜜を吸っていました。


IMGP7867.jpg



小さな氷室神社で桜を愛でること1時間。

さて、さて、氷室神社をあとしに、

わたしたちを迎えてくれたのは、





IMGP7943.jpg


ふふふ。 お鹿さま。


スポンサーサイト



[ 2010/06/11 21:11 ] @日本紀行 | TB(0) | CM(0)