fc2ブログ
2010 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 06








市長さんたちのデモ行進

先週はずっと雨。 
今週は天気が回復したと思いきや、
あまりパっとしない毎日です。

午前は晴れても午後から曇りとか。
今日もそんなパターン。

昨日はローマまで車で行って来たのですが、
途中、す~っごい土砂降りに遭い、
雹は降るわ、雷は鳴るは、豪雨で目の前がほとんど見えないわ。
長年付き合いのあるプロの運転手さんの運転だから
怖くはなかったけど、5月のこの大荒れ、びっくり。

でもローマは天との交信がバチカン市国と取りなされたのか
一瞬だけの雨でスっと止みました。

*** *** ***

今日の午前中。フィレンツェは快晴。

太陽の光を受けて、
洗礼堂の東門「天国の扉」が黄金に輝いていました。


IMG_0579.jpg


洗礼堂の東門は、ドゥオーモの正面扉に相対する大切な門。
だから金色にしたのかと思ったけど、

朝の太陽の日差しを受けて黄金に輝くように。

という自然の演出も考えて造られたのかも。

う~ん と独り唸っていたところ、

なにやら普段とは違う空気が流れている様子
なんだろう パト車が多い 警官もいる


IMG_0581.jpg


みなさん、トリコローリ(3色)のタスキをかけていらっしゃる

トリコローリのタスキ=偉い人


しかも色とりどりの旗も見える

旗=各市町村のシンボル  


ビラを配っていたので、目を通してみると
各市町村が財政破綻の危機に瀕し、

一人暮らしの老人へのケア
保育園、幼稚園、小学校の運営費用
清掃、電灯、公園、美術館等のメインテナンス費用

などなど、市民が快適に生活を送るための費用が
財政困難で捻出できないらしい。

そのため、イタリア政府に充分な財政確保をし、
今までよりも自治で自由に運営できるように体制を変えて欲しい。

と、フィレンツェ県の各市町村の役所の方々が集結しての
デモ行進 となったようです。

イタリアは、世界有数の芸術作品や、建築物を所有する国。
どんな小さな街にも、素晴らしい作品が残されていて
その修復費を捻出するとともに、
市民の生活環境も維持しなければなりません。
これはイタリア全土の問題でしょう。

ウフィッツィ美術館が増築改装作業を進めていますが、
つい最近、この工事での横領が発覚したばかり。
市民は薄々予感はしていたものの、やはり予感的中と相成りました。

どこの国も、いろいろな問題を抱えていますが、
イタリア政府は、どんな手段で現状を打破するのでしょうか。

市長がデモ行進とは、なんとまあ。 さすがはイタリア。


でもって、わたしの自転車がここにあるのに、出られない~(泣)

IMG_0574.jpg



スポンサーサイト