|
ここ数年の間に随分と便利になった電車の切符購入。イタリア鉄道のオフィシャルページ から国内国外を問わずにクレジットカードで電車の切符が購入できます。
イタリア版新幹線のES(ユーロスター)やAV(アルタヴェロチタ)の切符だったら、インターネット購入したあとに、自分のメルアドに送られてくるEチケットを印刷して持参するだけで乗車できます。 車内で車掌さんが見回りにきたら、それを見せるだけでオーケー。 イタリア国内なら、自分の携帯に情報を送ってもらうだけで乗車可能。 ああ。なんて簡単で便利なんでしょう。
でも、ESやAVのほかに、例えばフィミチーノ空港までの切符とかを続けで購入をする場合や、普通電車の切符を購入する場合には、駅の自販機で切符を印刷しなければなりません。
切符の購入や、ネット購入した切符を印刷するときに使う自販機がこれ。 日本のものと比べると、大きい! 人間サイズです(笑)。 これはローマ駅構内のものですが、フィレンツェにもありますよ~。
 タッチスクリーンです。希望の言語を選択。 
インターネットで購入した切符を印刷する場合は、左下の「INTERNET」のボタンを選択。 (切符を購入する場合には、左上のボタンを選択します。)
この画面で、ネットで切符を購入した際に送られてくるPINコード(PNR)と予約者の名前を挿入します。
すると、機械下の口から切符が印刷されてでてきます。この画面は2枚中1枚を印刷中。の表示。
イタリア人も利用するのかしら? 意外と利用客はいるようです。 窓口で、いつ自分の順番がくるかわからない長蛇の列に並ぶよりは、チャレンジャーになって、機械購入の方がスピーディですもんねえ。 でも、機械があまりスピーディでないので、余裕をもって機械に向かいましょう(笑)
スポンサーサイト
| HOME |
|
|