fc2ブログ








アグリツーリズモの動物達


今回はアグリツーリズモの同居人、動物達です。

DSC03058.jpg

懸命に突いてエサを食べてるニワトリ。 一羽だけと思いきや。。


IMG_6523.jpg

実はたくさんいました。 土を掘って集まって、何を話しているんでしょうねえ。
ちなみに、ここのニワトリは食用ではなく卵用です♪


うしろに見えるアヒル。つがいで2羽いました。 「大きいなあ。きゃ~真っ白。アヒルも撮ろうかなあ。」なんて軽い気持ちで近づいたら、追いかけられた~(泣)。 オス(旦那)のアヒルがすごい剣幕で「ギャ ギャ ギャ」とくちばしを尖らせて、目が怒りに燃えていた。 

一瞬、「噛まれてみようかな。」 なんて思ったけど、イヤイヤ、骨でも折ったら大変。と一目散に退散しました。5メートルは追いかけられた(笑)。 はあ~びっくりした。

あとでオーナーのマンマに話しをしたら、(アヒルの)旦那は一度痛い目に合ってるから、来るもの寄せ付けずなのよ~。 ということ。 なんのことかと思ったら、なんと、オスの鴨が(アヒルの)奥さんに恋をしてしまい、長いこと奥さんを追いかけ回していたとのこと。

「え~!! だって鳥は鳥でも種類が違うのにぃ。 それにアヒルの方が身体がずっと大きいじゃない」 

「そうなのよねえ。動物の世界って、人間が思っているより複雑で、面白いのよ♪」 と言っていました。 やはり鳥の世界でも、「色白」がモテルということか?!


DSC03057.jpg

このワイン用の古い樽は、アヒルの奥方と旦那さんの愛の巣♪


DSC03055.jpg

でも卵が乱雑に放られていました。 

なんでも(アヒルの)奥さんは子育てにまったく興味がないらしく、卵を産んでも、産みっぱなしなんだそうです。 子供ができれば可愛いのにねえ。 とマンマも残念がっていました。 ちなみに、アヒルはアグリツーリズモの「ペット」だそうです。


28 2903 Arezzo Pievuccia

さて、目線をほかに移すと、一列に並んだ木箱を発見。
これは何でしょう?


DSC03071.jpg

わかりますか? 蜂のお家なんです。 

このなかで蜂が巣を作り、人間が蜂蜜を取る、と。 ブンブンブンと空気が唸っていましが、ミツバチは何もしなければ刺されることはない(と信じている)ので、近距離でパシャリ。


DSC03078.jpg

ダルメシアン犬。ポルダちゃん。

わたしはネコ派ですが、ポルダは特別。 な~んか、もう、可愛くって、かわいくってどうしようもない。 こんな目で見つめられたらメロメロになっちゃう。 

このポルダ。なんと、猫の育て親。 敷地内に住んでたお母さん猫が死んじゃって、まだミルクを飲んでいた子猫がみなしごになってしまいました。 そこでポルダがこの子猫を引き取って、自分のお乳を飲ませて育てたと言うことです。 ポルダ猫はどこかへ遊びに行っていて、写真を撮れませんでしたが、次に会うことができたらご紹介しますね♪

マンマの、「動物の世界って、人間が思っているより複雑で、面白いのよ」という言葉通り、色々なエピソードがあるんですねえ。 感心。 そして、ちょっと感動。





スポンサーサイト