fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10








フィレンツェのラスト イルミネーション

新年おめでとうございます🍾🎊

クリスマス期間中、閉館しているウフィツィ美術館にて、ひっそりと展示されたポップなプレゼーピオ。





フレディマーキュリー、デヴィッドボウイ、ルイアームストロング、パヴァロッティなど、星になった、伝説のミュージシャンが登場しているらしい。





イタリアは1月6日でクリスマス期間が終了。イルミネーションの撤去が翌日から始まります。季節外れになってしまうので、短い映像にまとめてみました。





スポンサーサイト



[ 2021/01/08 23:15 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

フィレンツェのクリスマス #11 お菓子屋さん

すっかりクリスマスモードの

チョコレートとジェラートを

自分たちで作っているお菓子屋さん。

 

 

プレゼント用に、家庭用に、

いろいろな種類のチョコを作っています。

手作り感いっぱいラブラブ

 

 

 

普段は一皿だけで済ます食事も、

前菜、プリモ(パスタ類)、セコンド(肉や魚類)

をすっかり平らげ、

主役のドルチェが登場。

 

パンドーロ、パネットーネ、チョコレート、ヌガーetc...

ありとあらゆるドルチェがテーブルに並び

食べてはおしゃべり。

おしゃべりしては食べて。

 

今日と明日は、

食べてたべて食べまくる。

 

 

 

イヴの夜は、基本的にお肉は食べません。

キリスト誕生前夜は、

魚介類を食べる習慣があるのです。

 

12月25日にキリストの誕生を祝い、

ランチ会が開かれ、

お肉を食べる慣わしがあります。

 

たぶん、いまごろ、

各家庭で明日のランチの仕込み中。

 

太陽の元気で力強い、朝日を受けた

ドゥオーモ。

Buon Natale !

メリークリスマスクリスマスツリーキラキラ

 

[ 2020/12/24 22:49 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

フィレンツェのクリスマス #10 クリスマスのウィンドゥ

今日のフィレンツェは、しっとり雨が降っています。

 

今回は、フィレンツェ中心街にある、お店のクリスマスのウィンドゥを写真ブログのスタイルでお届けします。

 

 

イタリアのクリスマスは、日本のお正月のように家族全員で過ごす大切な日。今年はこの状況だから、家族や親戚が集まって大所帯でお祝いすることはできないから、小さな家族単位でお祝い。

 

12月25日は、クリスマスのランチを楽しんだあとに、お待ちかねのプレゼント交換があるけど、今年はどうするんだろう? 

 

 

どうするの? と聞いても、「さぁねえ。」と生返事。

 

事前に取り決めるのが苦手だから、いつもラストミニッツでアワアワ。ま、いっか。心配しても無駄ムダ 爆  笑

 

 

イタリアを訪れたことがある方は、耳にしたことがあるかもしれない、イタリア人の生返事。日本語の「さぁねぇ」に当たるもの。

 

「Bo(ボ)」

 

ボッ とか、ぼ〜右上矢印 とか、 ぼ〜右矢印 とか、 

トーンと長さで活用でき、そのときの心情を表すことのできる便利な言葉。

 

今回の質問に対してのボは、ボッでした。なんとかなるでしょう。みたいな楽観的なな答え。

 

ちなみに、ぼ〜右上矢印は、「う〜ん。どうだろうねえ」。ちょっと考えたけど途中で考えを放棄した感じ。

 

そして、ぼ〜右矢印は、投げやりに「さあね、知らんわ」みたいな感じかな。

 

 

クリスマスのプレゼントは毎年の悩みの種。我が家では、消えモノの食べ物系を贈るようにしています。

 

でも、姪っ子とか、叔母さんには、ちゃんとしたものを贈りたいので、そんなときは、サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局が大変重宝。

 

 

今年は本を贈る人も多いようです。フィレンツェは全国でも読書率が高い街。個性のあるアート系書籍専門店もあります。

 

 

今日明日は、最後の追い込み。血眼でプレゼント選びをする人で中心街は賑わうことでしょう。

 

今朝の中央市場やスーパーは、24日と25日の食事のための食材を求める人で列ができていました。

 

 

明日は12月24日。クリスマスイヴ。クリスマスがやってくる!

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

クリスマスツリートナカイトナカイトナカイトナカイトナカイ

クリスマスイヴにお会いしましょう!

[ 2020/12/23 23:46 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

フィレンツェのクリスマス #9 天まで届け!

木星と土星の歴史的大接近を一目見ようと高台に行ったら、すでに人が集まっていた。行ったところが近所だから、10人くらい。

 

昨日は、1日快晴晴れだったので、これは綺麗に見えるだろう。なんて、みんな思っていたはずだ。なのに、16時くらいから雲がでてきて、空を見上げると、おぼろ月くもりお月様

 

じっと目を凝らしてがんばったけど、見えないえーん

 

だけどね、来てよかった。高台だから拝める景色に遭遇しました。

 

 

中央下に見えるのがドゥオーモのクーポラ。中心街の外れの3方向から、天に向かって光が伸びてる! その隣にはおぼろのお月様。

 

こんな演出を期待していなかったので、嬉しい驚き。幻想的な風景。

 

旦那さんが三脚をもってくるはずが、忘れてくるし ムキー(笑) 。で、ベンチにカメラを置いて息を止めて、やっとなんとか撮れたのが、この1枚。わたし的には、十分できた感だから、良しとしよう。
 
木星と土星の接近も、昨日までとは行かなくても、しばらく見れるようなので、晴れた夜空の日に再トライ。三脚も忘れずに!
 
それにしても、397年ぶりって、すごいよね。天文学の父とも呼ばれるガリレオガリレイが生きていた時代の頃。彼も、また、世紀の大接近を見ていたのであろうか。
 
 
 
クーポラとジョットの鐘楼の間からは、イルミネーションも見えた。3色になったり4色になったり、色が時間ごとに変化する。
 
ベルベデーレ要塞にライティングされているんじゃないかなぁ。ベルベデーレ要塞は、ボーボリ公園の高台に作られた要塞。ベルベデーレは「良い眺め」の意味。眺めの良い要塞、言葉そのままに、フィレンツェを一望できる眺めの良い要塞です。
 
ボーボリ公園からも行けるけど、中心街からも行けます。坂道が大変だけど、この坂道が、風情があってすごくいい。通り名は、Costa S. Giorgio(コスタ・サンジョルジョ通り)。 ガリレオガリレイが住んだ家も残されています。
 
 
最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!
キラキラクリスマスツリーラブラブ
またあした!
 
[ 2020/12/22 23:10 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)

フィレンツェのクリスマス #8 華やかで美味しそうなショーウィンドウ

ここは、とあるお店のショーウィンドウ

 

 

色鮮やかで派手!

シシリアのドルチェ(お菓子)

もちろん本物。

 

す〜っっっごく甘そうで、

脳天に響きそう。でも、

ちょっと味見もしてみたい。

 

クリスマスのディナーがテーマなのか、

 

お菓子と果物がこんもり盛られたテーブルには、

赤い薔薇と白いろうそく。

 

 

道ゆく人々の声。

「キッチュねー」

「まあ、本物のドルチェと果物だわ」

「今年もおでましね」

 

ショーウインドウを見る人の表情いろいろ

びっくり ラブ 口笛 爆  笑 照れ

 

 

マイナーチェンジはしつつも、

自分たちのアイデンティティを貫き通す

 

 

ドルチェ&ガッバーナのショーウィンドウ

 

ドメニコ・ドルチェと

ステファノ・ガッバーナの

二人の名前を合わせた

ドルチェ&ガッバーナ。

 

ドメニコ・ドルチェが

シシリア出身であることから、

シシリアをテーマにした作品も多し。

ゆえに、

クリスマスのディスプレイもシシリア風。

 

そして、フィレンツェにとって

今年のドルガバは重要な存在。

 

来年の春夏コレクションのショーの開催地は

フィレンツェだったのです。

 

ジュエリー、アクセサリー、刺繍生地、小物、etc...、

それらをフィレンツェの職人工房に注文し、

量産では表現できない、

人の手により作られる

精巧でかつ、温かみのある作品が

随所に見られるショーになりました。

 

 

Photo by Instagram (Dolce & Gabbana)

 

イタリア人って、国際的に活躍していても、

自分や、両親の故郷をルーツにしている人って

すごく多いと思う。

そして、そこに誇りを持っている。

 

フィレンツェのクリスマス #3

ルミナリエ で紹介した、

ディオールのクリエイティブ ディクレター
マリア・グラツィア・キウリしかり。

 

経済がなんたら。とか、

失業率がなんたら。とか、

サッカーと政治が一緒。笑い泣き とか、

 

イタリアは、負のイメージもたくさんあるけど、

使い古された言葉になってしまうが、
太陽の光と陰のように、多くの負を補うほどの

美しくピュアで、

歴史や伝統を守ろうとする誇りが

あるんじゃないかなぁ。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

キラキラクリスマスツリーラブラブ

良い1週間を!

 

 

***

 

フィレンツェで開催されたドルチェ&ガッバーナの

メンズとレディースのコレクション

Youtubeより


https://www.youtube.com/watch?v=HHW8nAR1dvQ


https://www.youtube.com/watch?v=TDSzon95cGU

 

***

 

以前にブログで紹介した

同じテーマのお話はこちらから。


フィレンツェの市庁舎。ヴェッキオ宮殿。

https://ameblo.jp/florence-yoko-italy/entry-12631779017.html


フィレンツェ職人の作品展示
https://ameblo.jp/florence-yoko-italy/entry-12632743830.html

 

 

 

 

[ 2020/12/21 23:50 ] フィレンツェ街の物語 | TB(0) | CM(0)