fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12








ちょっと変わった座談会

座談会

DSC08212.jpg


なんの?






DSC08216.jpg

ユダヤ料理とイスラム料理について!



イタリアとはなんの縁もなさそうな、アラブ系料理。

いやいや、実はと~っても深い仲なのです。

シシリア、カラブリア、ナポリの方は、アフリカやオリエントと近いために、
何度となく侵略を受け、と同時に、彼らの料理も文化とともに運ばれて来ました。

スパイスはもちろん、イタリアの家庭でよく食されるクスクスなども、
彼らにより、もたらされたもの。 

それが土地土地で、自分達の食文化と融合し、
いまイタリア食と呼ばれるものも多し。

今回は北イタリア出身のクラウディオ・アイータという作家が
イスラムとユダヤの料理本を出したので、その話しを聞きながら
料理も試食する。という座談会に参加したのです。

ユダヤ料理には、600通りもの規則のある食べ方があるらしい。

先に乳製品を食べたら、絶対にお肉は食べてはいけないらしい。


へ~ ほ~ 


お国が変われば、食文化も変わるんですねえ。


DSC08217.jpg

さて、お待ちかねのお食事タイム!


DSC08220.jpg

豆のコロッケと、ヒヨコ豆のムース


DSC08219.jpg

野菜煮込みのクスクス


DSC08218.jpg

パプリカと鶏ささみのソテー



ほかにも、色々なメニューがありましたが、
と~ってもヘルシー。

豆料理が多いのは、暑い大地では乾燥豆が重宝するからかな。

スパイス料理が多いのは、防腐のためかな。


伝統食、土地環境、そして文化。

すべて、一連の輪で繋がっているんだなあ。

国が違う 文化が違う って面白いなあ
と実感した座談会でした♪

もちろん、お腹もいっぱい♪♪♪



イスラム&ユダヤ料理に興味ある!
食べてみたい!?
パチっ ポチっ とお願いします♪
スポンサーサイト




うわ~おいしそうです。イスラム&ユダヤ料理も大好きです。

・・・はじめまして。ヴェネツィア在住のfumieと申します。ちょっと前の記事でしたが、Antico Stificioに見学にいらしたんですね~うらやましいです。
・・・と、そのあたりの検索をしてまして、こちらにたどり着きました。またおじゃまさせていただきますね。
[ 2009/11/26 03:22 ] [ 編集 ]

Fumie さん Re: タイトルなし

はじめまして ♪

ヴェネツィアは、海で勝負してきた街。
フィレンツェよりもイスラム&ユダヤ料理が多そうですね~

Fumie さんは、いまはプラート?

Antico Stificioは、ショールームは誰でも入れるけど
工房は、なっかなか見せてくれないので、ラッキーでした(泣)
見学は5月下旬だったけど、予約は去年12月の時点でわたしがラスト2くらい。
ギリギリ セーフ! でした。

Fumie さんのブログはヴェネツィア情報がたくさんあって、
わたしも、ちょくちょく おじゃまします♪
[ 2009/11/26 20:58 ] [ 編集 ]

こんにちは~
ひよこ豆 大好きです~ 美味しいですよね~
コロッケに、ムースだなんてうらやましいです
こないだから、ひよこ豆でフムス作りたいと思ってたところに
こんなイベント!!!

ひよこ豆、なかなか売ってないんです こちらの田舎 涙
[ 2009/11/27 16:10 ] [ 編集 ]

kotori さん

こんにちは! 
ひよこ豆は、白豆より好きですねえ
ミネストローネにも、ムースにも、コロッケにもなっちゃう万能豆。 

kotoriさん、栽培してみる? 
種で植えるのかなあ
[ 2009/11/27 20:44 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kurashitefirenze.blog64.fc2.com/tb.php/256-92619911